• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2020年3月11日(水)

note(ノート)
83
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    あの東日本大震災からもう9年。
    当時は大阪に住んでいましたが、東京出張中で東京で被災しました。
    阪神大震災を経験した当時の上席が、すぐにコンビニに水とカップラーメン、そしてビニール袋と新聞紙の買い出しに行かせたことをよく覚えています。
    水とカップラーメンはともかく、ビニール袋と新聞紙というのは?と思いましたが、いざと言うときの簡易トイレのためだそうです。
    阪神大震災の時は、水道が止まってこれで非常に苦しんだようで、当時この手の知識を持っている人は多かったらしく、自分が買った数分後には周囲すべてのコンビニの棚からなくなっていました。
    コロナでもそうですが、有事にあたっては早く動く必要があるというのは変わらなぬ真実なのでしょうね。

    【今日の歴史】
    222年の今日ローマ帝国史上最悪の皇帝とされるヘリオガバルスが親衛隊によって暗殺された。彼は政治をまったく顧みないばかりか、並み外れて常軌を逸した人物で公の場でも女装を好んだだけでなく性的にも完全に倒錯しており、変態的、凄まじい淫乱でもあったという。


  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    3.11ですね。犠牲になった皆様や、今でも影響を受けている東北の方のことを考えるだけで、本当に胸が痛みます。当時はあまりのことにしばらくマーケティングにも音楽にも向き合えず、ただ何もせずにいる自分がしばらく続いたことを思い出します。
    同時にこの時も、多くのクラシック音楽で生計を立てていた友人が生活に苦しみました。しかし、この時はまだ東北地方という地域限定性があった。
    今回、コロナでのイベント自粛により、当時とは比べ物にならないインパクトでクラシック音楽関係者の生活が圧迫されています。日本演奏連盟の個人会員数は3000名。東京二期会の会員数も2700名。日本には100万人のクラシック音楽産業従事者がいるとの意見を見たこともあります。小さな業界ではありますが、なんとかしなくては。。。政府の対策だけでは不十分なので何かできないことはないか、考えています。


  • CAP高等学院 代表

    おはようございます。

    今日は3.11。
    テレビの特集で流れるあの瞬間は、今でもとても怖い気持ちに駆られます。
    おそらく一生忘れないなと感じています。

    毎日行っているZoom授業。昨日は特別編としてゼロ高の運営者である内藤さんに、特別講演のような形で授業に参加していただきました。
    中高一貫校に進学する中学3年生と、通信制高校のサポート校経営者である内藤さんとの間でどのような化学反応が起こるか、とても楽しみでしたが、思っていた以上の反応が起き、とても有意義な時間となりました。

    これまで友人に語っていた夢とは別の夢があることを語る生徒、台風19号の被害から有事に人の役に立てるような大人になりたいと決意していた生徒、自分の新たな一面を対話によって引き出した生徒...
    学校の中ではなかなか語られないようなことが、イケてる外部の大人によって引き出され、生き生きとした目に変わっていき、とてもうれしい場面を目にすることができました。
    子供たちは大人が思っている以上に逞しく、想定以上の力でたくさんのことを乗り越えていきます。

    3.11も台風19号もコロナショックも、全て有事ではありますが、きっかけを大人が潰さない限り、子供たちは学びを止めないことを改めて実感できた昨日でした。

    生徒たちが全てリモートで製作した数学の問題解説動画を昨日投稿しました。
    リモートでストーリー案から、解説・収拾・編集まで全てのことをできる力を子供達はもうすでに備えています。
    なかなかの力作ですので、お時間があれば是非ともご覧ください。

    https://youtu.be/_7odwaQNoQc

    合わせてチャンネル登録もしていただけると子供達の励みになります。

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか