• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トランプ大統領の弾劾裁判 権力乱用と議会妨害で無罪評決

NHKニュース
228
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    SyntheticGestalt株式会社 CFO

    トランプ大統領が実行している戦略の基本は、故・ニクソン大統領のベトナム戦争のときのマッドマンセオリー。
    想定内であったこの事実すら、彼にとっては、これからの選挙におけるポジティブキャンペーンになるのでしょうね。


  • 米国カリフォルニア州弁護士(専門:移民法)

    NPでも色々なコメントがあると思いますが、よく考えてください。建国をした人々は、きちんと憲法に大統領罷免の方法を記載しているのです。それは上院議員の陪審による3分の2の有罪判決です。この意味は、ちょっとぐらいの事では罷免できないという事です。建国者らは、罷免手続きが、過半数だと政治的になるので、それを防ぐためにわざわざスーパーマジョリティーに設定してのです。常に50-50ぐらい割合で構成されている上院で3分の2を取る必要があるという事は、余程酷い事をしないと罷免されないのです。ニクソンレベルです。

    建国した人々がそう考えたのに、それについて文句があれば、憲法改正をすればよいという話です。クリントン大統領が弾劾された時はこの憲法は素晴らしく、トランプ大統領の時は良くない憲法になるのでしょうか。CNNなどのリベラルメディアのコメントは「大統領にふさわしくない」とかですが、それは一旦、どこの憲法の何の基準でしょうか。そんな主観的な基準で、選挙で選ばれた大統領を罷免することはできません。それはもうクーデターです。トランプ大統領が善人である必要はなく、また「ふさわしく」ある必要は全くありません。メディアが主観的に決めた基準で罷免になるのであれば、それは単にエリート主義で、民主主義の正反対です(エリート主義者は民主主義が嫌いなので、逆に分かり易いすいリベラルコメントだと思います)。

    【追記】小松 美香さんがコメントされている「マッドマンセオリー」が、おそらく、一番正しいと思います。


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    議会によってではなく、有権者が投票で選んだ選挙人によって選ばれた大統領の職を議会が奪うには相当な理由が必要で、そのために高いハードルが課されているわけですが、だからこそ、証人調べ含め十分な材料をもとに時間をかけた議論をし、そのうえでの評決であってほしかったと思いました。その意味で証人喚問が実現しなかったのは、訴追対象がトランプ氏だからではなく議論のありようとして残念。ただでさえ党利党略の駆け引きの場になりやすい弾劾裁判ですが、今回特にそれが際立った印象です。

    【追記】原コメントの「有権者が直接投票で選んだ」に「選挙人を通じた間接選挙だ」との指摘をいただき、その通りです。議会が選んだのではないという意味で直接投票と書きましたが不正確でした。修正しました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか