• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

チャーター機利用者に8万円請求 政府

時事ドットコム
393
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • アイメイド株式会社 取締役

    適切な判断だと思います。

    先にチャーター機を飛ばしたアメリカも自己負担。
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1T7J3KN1TUHBI01T.html

    ちなみに、韓国は30日、31日にチャーター機を飛ばすそうです。料金負担はまだわかりませんが、おそらくアメリカに倣えでしょう。

    過去には日本でこんなこともありました。

    辛坊治郎さんらの救助費用 本人が負担するべきか?
    https://m.huffingtonpost.jp/2013/06/25/shinboujirou_n_3495940.html

    今回も賛否両論あるかと思いますが、
    考え方としては、
    ・人命の救助か?あるいは避難か?
    ・自衛隊や警察などの公的機関によるものなのか?あるいは民間利用か?
    によると思います。
    今回は「民間機」による「避難レベル」なので自己負担はやむなしでしょう。実際には多くは所属先の企業が負担するのでしょうし。
    政府としても、往路は中国向けの支援物資を載せているので決して無駄にならず。

    「四川大地震のときも…」 マスクなどの支援に感謝の声
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1Y3JTTN1XUHBI03Y.html

    いざというときの助け合いは大事。

    復路は人を乗せて退避活動でミッション完了!

    むしろ、個人的に気になるのは、中国国内でどう検疫をして出国させるか?帰国時にどう扱うのか?搭乗するクルーの安全確保は?など、オペレーションの部分。

    というようなことをメディアの方には書いて欲しいのですが笑


  • キングス・カレッジ・ロンドン 社会科学・公共政策学部 戦争学科 戦争学専攻

    この時期に武漢に滞在しているとなると、企業の駐在員が大半でしょうから、おそらく会社が負担することになるでしょう。
    ホンダが現地企業との合弁で工場を有しているほか、直行便を有するANAや支店を持つみずほ銀行などが考えられますね。

    なお、チャーター機には医師1人、看護師2人、検疫官1人が同乗して、復路の機内で検疫や診察を実施するほか、体調不良者に対する搭乗可否の判断も担うようです。
    一方で、帰国者の隔離は実施せず、自主的な受診に任せるようです。確かに、隔離してしまえば帰国者の「身体の自由」を侵害することになりますし、発症すらしていない人物を拘禁できる法的な根拠もありません。

    追記:
    今回は座席数を増やすため、ビジネスクラスなどの設定がある国際線機材ではなく、エコノミークラスの多い国内線機材を用いるようです。
    いずれにしても、「いざという時には政府が助けてくれる」事実は在外邦人として非常に心強いものです。


  • 日本企業(中国)研究院 執行院長

    当然、飛行機に乗る場合、料金は自己負担となる。
    とくにWHOは中国から自国民を撤退させるべきとは言っていないとき、リスクヘッジのための帰国は費用を自払うべき。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか