有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
これは、武漢の人口、2018年の飛行機利用者数や国内の出入りから推計された数字です。タイや日本で感染者が確認されたことから、それらの渡航者が搭乗した飛行機内は感染が成立するのに十分長い渡航時間だったというような推測の積み重ねで計算を行なっているようです。
結果として、190名から5500名と幅をもって感染者数が推計されています。
ただし、最低の見積もりでも190名とされていて、いずれにせよ中国当局がこれまで把握、発表してきた数を大きく上回っており、十分に感染者数を把握できていない可能性が、WHOならびに中国側に忠告されました。
また、この結果を受け、武漢の水産市場訪問者およびその濃厚接触者に限定せず、同様の症状がある患者に閾値低く検査を行うべきとアドバイスされています。
この研究報告を発表した研究者は、BBCからの取材に対し、”too early to be alarmist" (騒ぐには早すぎる)とした上で、"substantially more concerned" than a week ago. (1週間前よりはるかに懸念すべき状況だ)と語っています。
引用元の文献: https://www.imperial.ac.uk/mrc-global-infectious-disease-analysis/news--wuhan-coronavirus/?fbclid=IwAR0wSa9IvnXmYt76j9IueTZRpcPJCKdFehv5N2rXrtOP6_iH8BuAWoJlods
海外でも発病している人がいるのに、中国で武漢だけ…ということはないのでは?と、昨日もコメント欄が賑やかでしたが、常識的に考えてみれば、人口が多い密集地に患者がいてもおかしくないと思います。
来春の春節を控えて、中国政府が情報操作をしていたとしたら、由々しき事実です。
中国国内だけでも、大移動です。海外にも多く中国人が渡航します。また、海外から中国に帰って来る人もいます。
空港での水際防止作戦を徹底して欲しいですね。
しかし、中国国民にとってもそうですが、世界中にとっても大きな問題です。
来たる春節でウィルスがばらまかれてしまえば、SARSのように大変なことになります。
自衛策はインフルエンザと同様に、マスクの着用、手洗い、うがいだそうです。
事実が分からない以上、自衛策を取る以外に手段がありません。
イギリスの研究チームは、武漢市の患者数が、当局の発表を大きく上回る1,700人以上にのぼるとの推計も発表しているようです。