• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

盟友テスラからも見放され…パナソニック、世界最高技術の車載用電池、事実上譲渡の窮状

209
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • バッテリー スペシャリスト

    元々は三洋電機なのと儲からないのでセル自体は作らないという選択も有りなんですが、BMS組み込みチップの製造など周辺部材に対する戦略が見えませんね。需要が不確定な市場として車載用を捉える限り、パナソニックは自動車メーカーと組まざるを得ないでしょう。

    民生用に全固体を展開して車載用を目指す村田は、何らかの戦略を持っていると思いますが、どちらにも言えることは次世代電池のドミナントデザインが確立していない現在、バッテリー事業としてどうやって投資回収すると共に次世代電池を開発するのか?が問われています。

    まさにイノベーションのジレンマです。一民間企業ではまず不可能で、アライアンスや産業育成といった仲間づくりや政府支援が不可欠。日本でも最上流のデバイスメーカーは上手くやってますが、市場をおさえていない組み立てメーカーは、仲間づくりの切り札を持たずに無手勝流でやってる気がしますね。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    パナソニックからすれば合弁は苦渋の決断だったのでしょうが、電池の能力アップにより、次世代車でも主導権を握りたいトヨタと組むことは質と量の確保の観点からは現実的な選択だったと思います。
    トヨタにとっては開発と生産の体制強化になりましたが、パナソニックにとってはクルマ関連事業の新たな成長分野を見つけるのは難しいかも知れません。システムとしての車載AIに活路を見出せると良いのですが。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    内情は何も知らないけれど『パナソニックは「セル」と呼ばれる電池の中核部材をつくり、これを使ってテスラが完成品のバッテリーパックに仕上げる』というスタートに彼我の力関係が現れているように感じます。バッテリーパックを相手に任せると電池の特性をすべて相手に開示することになって「セル」はコモディティー化して行きます。電池をコントロールするノウハウが相手側に蓄積されるので、多様な製品への自社での応用が難しい。バッテリーパックのノウハウをテスラと組む最初のところで抑えていれば、トヨタさんとの間でも、主導権を握れたんじゃないのかな (・・?
    最終製品の多くを外国勢に奪われて“部品”のノウハウで戦う形になった我が国の難しさの現れの一つでなければ良いけれど (・。・;


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか