• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

誰もがハマる「YouTube」は、本当に安全な場所か

東洋経済オンライン
344
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    note株式会社 noteプロデューサー/ブロガー

    これは珍しい。
    ユーチューブのナンバー2に東洋経済オンラインが単独インタビューですか。
    あまりこのクラスの人が日本のメディアに個別対応してる印象なかったので、深読みするとGoogleがユーチューブの不適切動画問題に対する批判を気にしている象徴にも見えますね。
    実際問題、ユーチューブほど社会的インパクトを持ったインフラが性善説で全ての動画をオープンに受けつければ、一部の悪意のある動画が問題になるというイタチごっこはどうしても繰り返されてしまうと思います。
    誰でも自由に動画を投稿できるという革命と、それにより悪意のある動画や危険な動画もその恩恵をえてしまうというサイクルは、ユーチューブだけじゃなくて、ウィキペディアから始まり、ブログも、メルカリも、ウーバーも、エアビーも、インスタも、ツイッターも、すべてのC2Cのロングテールのプラットフォームが抱える構造的ジレンマで。
    この問題をいかにプラットフォームが可能な限り制御できるかというのが、とても重要な話な気がします。
    そういう意味では、最近また話題になってる食べログの評価営業問題とかは、プラットフォーム側が自らその秩序を壊してるように見えるわけで、致命的だと思うんですよね。
    もちろん、食べログ側は否定してるので、事実はわからない前提ですが。事実でないなら事実でないで、食べログのトップが、食べログが目指す世界観をちゃんと説明した方が良いと思ったり。
    押し込み営業の噂話に対して電話で否定だけをする広報対応では、食べログが好きで食べログに正規に書き込んでるユーザーの人たちが、可愛そうだなぁと思ってしまう今日この頃。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    YouTubeのナンバー2が、自らの健全化の取り組みについて、その悩みを打ち明けるように日本のメディアに語るというのは、かなりの驚きです。安心安全で健全なプラットフォームを追求する相当な覚悟と、日本のユーザーへの高いリスペクトが合わさってのことだと受け止めます。毎日新聞は、座間9遺体事件の直後に、来日したツイッターのジャック・ドーシー氏にインタビューしました。私もその場に立ち会いました。ドーシー氏は犯行にツイッターが使われたことを、私の想像以上に重く受け止め、改善の決意を語りました。正直言って驚きました。やはり、アメリカの成功したプラットフォーマーたちは、目先の利益よりももっと遠くを見ていて、起業した時の理想をきちんと持っているものだと感心しました。今回の記事を読んでも同じ感想を持ちました。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    まあ、俺も違法アップロードの被害に多数遭ってるからねぇ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか