有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
きちんと事態を把握する努力をできていないので、その意味ではある種、大半の方と同じような情報量だと思うのですが、そういう立場からだと表面的な事件、事象を報じるだけの報道ばかりですし、外交的なバランスを考えざるを得ない政府与党のみならず、野党からも何も聞こえてこない(外交的な配慮なんて要らない、香港の民衆を救え、手を差し伸べろ、政府は無策か、なんて向こう見ずな批判はこういう時こそあってもよさそう…)。
解せないことばかりです。。
きっと、デモなんかしたことないでしょうね。
デモがちょっとだけでも暴力的になると、『ほら、見ろ!デモする人は暴力的じゃん!』のようなコメントが次々に表れるが、ピースフルなデモなんてない。特に政府に反対するとき、政府はフェアに戦わない。
学生対警察
石対銃
(緊急に覆面禁止になった)マスク対顔認識技術
ネット通信強制切断対政府のプロパガンダ
話の結論を除いて、ダビデ対ゴリアテというイメージを思い浮かぶ。
デモする人が何かしようとすると政府はそれを違法化する。
もちろん、どのデモで物事を壊すために参加する人もいる。とはいえ、近年のあらゆるデモの中で、香港のデモは一番綺麗だと思う(フランスのデモとかに比べたら)。
デモする理由を納得しないのは良いとして、現場を知らずにデモする人を批判するのは最もレイジーな考え方。
フランス革命は遠くから見て批判していた快適な生活を送った人のおかげで行ったわけではない。
親は知っていて止めなかったのでしょうか?
もしそうだとしたら、香港の人々をここまで追い詰めている本当の理由は何なのか?
日本での報道の範囲では、もはや理解し難いものがあるように感じます。
香港の警官はけしからん的な風潮もありますが、火炎瓶投げたりガラスを割るとか、デモの目的と全く関係ないことをするデモ隊(これこそスパイ・工作員かもしれませんが)の方が問題だと思います。
運動に参加している方々のほうも,「もう,これを止めたらやられてしまうから,自分たちのほうも引けない」と,玉砕やむなしの思考になってしまっているようでしたら,政府側が態度を硬化させることは対立が深刻化することにしかならないと感じます。
西側の代表格である日本,米国,EUが今のところ「注視」レベルに留まっていて,香港を統治していた英国も「対話をして欲しい」と注文するくらいで,少なくとも今の段階では香港政府や北京政府に対して強いメッセージを発信していないのも,もどかしいですね。
対立を収束に向かわせるような助け船がなくて,騒動が大きくなればなるほど香港政府や北京政府が制圧を正当化しやすくなって,一方で,運動に参加している市民の側もこの期に及んでは勢いを止めることができない,という状況が続いてしまえば,香港市民にとって最も望ましくない未来が訪れてしまいそうで,それが何よりも気がかりです。
しかも、10代の若者ばかり。
それだけ自らの未来のために立ち上がっている若者が多いということでしょうか。平和的な解決は遠のきそうですね。
強く支持して応援する。