• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「投資の巨人」ソフトバンク、新興AIのみこむ

日本経済新聞
81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    NCB Lab. 代表

    非公開株の時価総額は釣り上げられる。これが危うさのモトです。投資に見合う利益を上げられず、結局公開株価を下回ってしまう。

    シェアハウスは儲かりますと出資を募る。でも、入居者はいない。入居しても粗末な作りなのですぐ出て行ってしまい、空室が増える。いつまでたっても、家賃収入が入らず、出資者からクレームの嵐。

    という状況にならないように、慎重に投資し、育成して欲しいものです。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    “「投資ありき」の危うさも見え隠れする”

    日本のメディアってこうした客観性を装って応援しつつも、批判するメンタリティを国民に植え付けてる、自覚なき悪しき風習があるように感じます

    “1号と2号の合計22兆円は、世界のベンチャーキャピタルの運用資産8030億ドルの3割弱になる”

    なにそれ、すごーい!じゃバカみたいだからダメなんでしょうが、ひたすらに褒めちぎってモチベーション上げつつ、より良くなるようなアドバイスをするメディアがあったら、いい教材になるとおもいます


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    明確にベンチャー投資の世界を変えたと思うし、それは偉大なこと。圧倒的な資金力で、以前よりも初期から巨額のリスクをとって、成功すれば高速で成長できるようになった。
    一方で、世界を変えたからこそ、その影響が見えていない部分もあり、下記のバリュエーションの自己増幅性などは、以前からリスクとして指摘されている。投資額も大きいからインパクトも大きい。
    それでも企業側としてなぜ出資を受け入れるのか?それを回りの投資家はどう見ているのか?そういった観点で下記の2つのNP編集部の記事も併せてご参照いただきたい。より多角的に、文脈理解ができると思う。
    https://newspicks.com/news/3468368
    https://newspicks.com/news/3053725
    『大きさゆえの「死角」もある。ファンドの投資そのものが企業価値を高めている面がある。』


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか