【新】Facebookシェリル・サンドバーグ「男も女も野心的であれ」

2019/7/21
Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOが、15歳年長のシェリル・サンドバーグをオペレーションのトップに迎え入れたのは、創業4年目の2008年のこと。以来、サンドバーグはフェイスブックの収益力強化や国際化に大きな役割を果たしてきた。

13年に『LEAN IN(リーン・イン)』を執筆して以来、働く女性を応援する活動が大きな注目を集めてきたが、「恵まれすぎていて参考にならない」という批判も浴びてきた。

だが、いまやザッカーバーグと並びFacebookの「顔」となったサンドバーグも、勢いでシリコンバレーに来た30代のときは、5カ月も仕事が見つからなかったとか。そんな知られざる裏話を、リード・ホフマンが本人から聞いた(インタビューが行われたのは17年2月10日)。
Listen to Masters of Scale at applepodcasts.com/mastersofscale and follow us Twitter.com/mastersofscale.
【シェリル・サンドバーグ】ハーバード、財務省、Googleへ
ホフマン まず、あなたの家族史を教えてください。おばあさんのおばあさんのときにアメリカに来たんですよね?
サンドバーグ ええ、祖母の祖母(高祖母)です。名前はチャナ・バーサ。リトアニアのビリニュスから船で来ました。
ユダヤ人家族でしたから、彼女がアメリカに行くと決断していなかったら、全員ほぼ確実にホロコーストで死んでいたでしょう。
【シェリル・サンドバーグ】「経験」よりも「スキル」が大事
サンドバーグ そのとき初めて、自分がボトルネックになっていたことに気がつきました。でも、誰も何も言わなかった。私のせいです。私が彼らの上司であり、マネジャーなのですから。
私が間違っていたら、部下たちが声を上げられる環境を作らなければいけないと痛感しまいた。
【シェリル・サンドバーグ】Facebookに転職、マークと私の関係
ホフマン Googleのように巨大で革新的な会社から、15歳年下の若者が率いるFacebookに転職を決めたのはなぜですか。
サンドバーグ マーク(・ザッカーバーグ)に会って、とても感銘を受けたからです。
マークと私は性格も働き方も全然違います。でもそれは、Facebookにプラスになってきたと思います。
ですから、バックグラウンドや性格も含めた、あらゆる多様性を確保することが重要だと思います。
【シェリル・サンドバーグ】「モバイル・ファースト」への強制シフト
ある日、マークは私を真っ直ぐ見すえて、「これをやり遂げるぞ」と言いました。
それで私は答えました。「あなたはクビにはなることはない。そして、私をクビにできるのはあなただけ。あなたがやるって言うなら、私もやる」と。
【シェリル・サンドバーグ】長期的に成功している企業の特徴とは
ホフマン リーダーシップのスケールについて聞かせてください。
サンドバーグ リーダーシップで重要なのは、周囲の人が熱心についてきてくれることだと思います。
会社に勤めている以上、社員はやるべきことをやってくれるでしょう。でも、重要なのは、ただ仕事をしてくれることではありません。
【シェリル・サンドバーグ】女性も堂々と野心を持とう
サンドバーグ 私が『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』という本を書き、さらに女性のサポートグループを作ろうと思ったのは、周囲を見回して、女性が十分にリーダーシップの役割に就いていないと思ったからです。
「彼は野心的だ」と聞くと、ポジティブな印象を受けますよね。でも、「彼女は野心的だ」と聞いたら、どう思いますか。典型的にネガティブな印象を受けるでしょう?
それを変える必要があります。すべての少年が野心的であるべきだし、すべての少女が野心的であるべきなのです。
【シェリル・サンドバーグ】男性が女性をサポートする方法
ホフマン 男性は「リーン・イン」のミッションをどのようにサポートすればいいのでしょう?
サンドバーグ 多くのバイアスが存在することに気づき、それを強力に跳ねのけることです。
ホフマン 私自身、妊娠した女性を男性がいかに差別的に扱っているか気づいていませんでした。「この仕事やりたくないよね」と、勝手に思い込んでしまうんです。これは大きな間違いです。
サンドバーグ 勝手に思うことで、本当に多くの女性がチャンスを失っている。本人に直接聞けばいいんです。
それから職場をもっと柔軟にして、女性たちが働き続けやすいようにする。とにかく、女性からチャンスを奪ってはダメです。
【最終話・シェリル・サンドバーグ】レジリエンスをつける
ホフマン 『OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び』が出版されました。そのきっかけと主なメッセージは?
サンドバーグ 『OPTION B』は、レジリエンスについての本です。夫が急逝したとき、当然ながら私は打ちのめされました。そして答えを求めました。
『OPTION B』は、そこで学んだことをシェアする試みです。人は悲劇から立ち直るだけでなく、実際に成長することができるのです──。
(予告編構成:上田真緒、本編翻訳・構成:藤原朝子、バナー写真:Abaca USA/アフロ、デザイン:今村 徹)