• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

有名企業が複数参加、家庭用品のパッケージをリユースする新システム

236
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役

    プラスチックの廃棄量、そして使用量そのものをどう減らすかが大問題のいま、テラサイクルのこのリユース型のプログラムが多くの消費財メーカーが試すのはとても良いニュースです。

    と同時に、消費者がこれを受け入れるか、そしてLCA的に見てどれだけ効果があるかがポイントになります。

    ザッキーが述べている「私は、ビジネスの目的は、その会社が何をしているかにあると考えています。どんなサービスを提供しているのか、どんな製品を作っているのか、どんなふうに人や社会、地球の役に立っているのか、ということです。私はそういうことを第一に考えるビジネスを生み出したかった」という言葉は、彼も含めてサステナブル・ブランドと呼ばれる多くの企業が主張していることです。これが早くメインストリームとなることを願いsます。


  • マーケター

    所謂3R活動の中のReuseにあたる取り組み。
    素晴らしいと思います。
    ただしかしこの理想が実現するためにはReduce、つまり普段からゴミを出さないという消費者の意識改革が必要でしょう。
    でなければヘドランド氏の言うように一部の環境保護主義者のためのニッチなプログラムになってしまう可能性もあると思います。

    エコバッグ、マイ箸、詰め替え用品の利用etc…。
    教育の現場からフォローできないものか。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    もう中国に送れませんからねぇ、今までよりは良いタイミングです(メリケンの話)

    https://newspicks.com/news/3042611


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか