• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ファミペイ」で貸し付け検討 スマホ決済サービス

218
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • シンガポール在住ファイナンシャル・プランナー CFP®認定者 1級FP技能士(国家資格)

    貸付金利や仕組み(自動でミニマムペイメントにならないか)を知りたいです。マネーリテラシーが高いない消費者が無自覚に取られていく仕組みにならないようにして欲しいと思います。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    貸付のやり方は様々考えられるが
    ある程度データが蓄積されれば
    少額のオーバードラフト(残高が
    足りない場合に短期的に立て替え
    てあげる)などはすぐにも出来そう。

    個別企業の「点」で見れば
    単純決済→貸付機能追加、の流れは
    当然ありうべきこと。

    これがマクロの「面」で見れば、古い銀行と
    いうビジネスモデルの解体・置き換えに
    繋がる。


  • badge
    ピクテジャパン シニア・フェロー 名古屋商科大学大学院 教授

    決済ビジネスだけでは、利益は殆ど無いに等しいですから、どの「○○ペイ」業者も、やはり貸し付けが大きな狙いの一つですよね。

    日常用品の購買履歴は、個人の生活をさらけ出すので、将来的には、個人のデフォルト確率を算出する強力なツールになると思われます。

    一方、個人の側からすれば、深夜に買い物をするから生活が乱れているだとか、給料日前には安いお弁当に切り替えているから資金繰りが苦しいのでは、などと分析されるのは不本意かも。それで顧客を失えば元も子もありません。

    「○○ペイ」業者の収益モデルはまだ緒についたばかりで、当面、手探りが続くでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか