[東京 6日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は6日、2019年3月期の連結純利益予想(米国会計基準)は前年比25%減の1兆8700億円になる見通しと発表した。従来予想の同7.8%減の2兆3000億円から引き下げた。株式市況の悪化により、子会社や関連会社以外で保有する有価証券の評価損(3100億円)の計上が利益を圧迫する。今期の売上高と営業利益は従来予想を据え置いた。

純利益予想の下方修正は、同社が採用している米国会計基準の変更を受け、18年4―12月期から子会社・関連会社以外の保有株式について、昨年12月末時点の株価の時価評価を損益計算書に計上したため。SUBARU<7270.T>やKDDI<9433.T>などの株式の時価が織り込まれているという。

同時に発表した18年4―12月期の連結営業利益は前年同期比9.5%増の1兆9379億円だった。通期予想に対する進捗率は80.7%(前年同期は73.7%)。

会見した白柳正義執行役員は、18年4―12月期について「TPS(トヨタ生産方式)と原価低減の浸透を図りつつ、稼ぐ力を高めたいと全社一丸となって頑張ってきた」と振り返り、今期業績目標に「達成できるところまで、たどり着いた」と評価した。

通期の連結営業利益予想は前年比横ばいの2兆4000億円で据え置いた。リフィニティブがまとめたアナリスト23人の予測平均値2兆5410億円を5.5%下回っている。

通期の連結売上高予想は従来通りの同0.4%増の29兆5000億円。通期の前提為替レートは、1ドルは110円と従来のまま据え置いたが、1ユーロは128円(従来130円)と円高方向に見直した。

通期のグループ(日野自動車、ダイハツ工業含む)での世界販売計画(小売りベース)は1055万台で、従来の1050万台から上方修正した。国内を223万台と従来から3万台増やしたほか、欧州を97万台と従来から2万台積み増した。

18年10―12月期の地域別営業利益は、日本は前年同期比4.5%増の4925億円となったが、主力市場の北米は同2.2%減の264億円だった。

白柳氏は、北米市場について「金利の上昇で減速感があり、以前に比べて収益が落ちている」といい、収益構造を改革して「3年くらいで良いレベルに持っていきたい」と話した。また、インセンティブ(販売奨励金)は、通期でみると前期を下回る可能性を示唆した。

*文中の表記を修正して再送します。

(白木真紀)