すごい人材の宝庫ウクライナ。日本人起業家が注ぐ熱い視線
2019/2/4
中央ヨーロッパに位置し、黒海に面したウクライナ。日本からはヨーロッパや中東で飛行機を乗り継ぎ、15時間近くもかかる。今、この国はテクノロジー産業が急成長し、ITエンジニア人材が世界から引っ張りだこになりつつある。
熱い視線を注ぎ、足繁く通う日本人起業家たちもいるほどだ。NewsPicks編集部は、彼らにも話を聞きながら、かつてEUの穀倉としても知られたウクライナの新たな魅力に迫った。
良質なITエンジニアの宝庫、つまりテック人材大国に成長したウクライナ。レベルの高いIT人材と言えば、シリコンバレー、テルアビブ、深圳、バンガロール、シンガポールなどの都市・地域名が挙がるだろう。今、ウクライナは国として、この一角に肩を並べようとしている。
チェルノブイリ原発事故や、オリンピックでの体操やフィギュアスケートといった、ウクライナに対するイメージはもう古すぎる。これからは、テクノロジー大国として見ていくべきだろう。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載の記事一覧

【下剋上】天才数学者、「クラウド3強」に勝負を挑む
NewsPicks編集部 565Picks

【李開復】ChatGPTでAIは「2.0」にアップデートされた
NewsPicks編集部 382Picks

【必読】AIで「失業」しないための戦略はこれだ
NewsPicks編集部 1374Picks

【2041年】SF作家とAI学者が予測する未来
NewsPicks編集部 437Picks

【東大×ソニー】メタバース時代の授業と職場を「のぞき見」
NewsPicks編集部 258Picks

【東工大✖️富士通】理工系大学こそ、変革が必要だ
NewsPicks編集部 222Picks

【W杯で大注目】あの「VAR」はソニーの技術だった
NewsPicks編集部 447Picks

「無人じゃない倉庫」でのロボットの働き方
NewsPicks編集部 210Picks

倉庫に入って分かった「200人が働く合理的な理由」
NewsPicks編集部 425Picks

【直撃】スパイバーの「人工タンパク質」は何がスゴいのか
NewsPicks編集部 467Picks