• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

サントリー、水など値上げ 5月から、ペプシコーラも

123
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    物流費という点で南アルプスの天然水の動向が気になる。
    先日、サントリーの「南アルプスの天然水」が販売数量で28年ぶりにジョージアからトップを奪い返したニュースがあった(①)。
    個人的にはコーラの「森の水だより」を最近よく頼む。というのは例えば格安だと2リットル1ケース(6本)で約70円安い。「森の水だより」は「南アルプス」という地名をブランドにしておらず、色々な水源を使っている。おそらく販売地域ごとに水源を分けていて、構造的に物流費を安く済ませていると思う。
    その観点で、ミネラルウォーターの競争に、価格変化含めてどういう影響があるか注目!
    https://newspicks.com/news/3596690
    https://www.cocacola.co.jp/brands/other-brands


  • 株式会社ケービーエル

    製品の品質や価値ではなく、物流コストが値上げの
    最大要因となるのは、近年多いけど…

    Amazonはじめ、ネット通販って日常になってから
    しばらく経ってるけど、消費者は便利になった代償
    に、物流コストで価格が高騰するとまた振り出し

    BtoBなんて、物流コスト合戦になってるから
    余計に顕著

    人手不足解消が必要なのか
    より人を使わない施策が必要なのか

    見て見ぬ振りする限界に近づいてるから
    運送業界は垣根を飛び越えて、イノベーション起こす
    ことが求められる

    また、消費者の理解も同様に必要ではあるけど…


  • 経営管理部

    飲料の上げ幅はいつもひどいです。
    完全キャッシュレスになれば円単位になるんでしょうか(ならない)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか