• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう?

Books&Apps
205
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    昨日丁度仲間と話してたばっかりの「文化資本」って話。
    色々な側面があり、この文章は各個人の文化資本に着目している。個人の持つ文化資本の大きさや質の次の話として、気になっているのは日本語という言語で生み出される文化資本が今後どうなるか?ということ。
    実用語としての日本語は、今後数百年で結構速いスピードで無くなって行く可能性が高いだろうけれど、その曖昧な言語思考で生み出される文化資本は世界に貢献する価値を持つよなぁと思っているので、どうやったらラテン語(そしてせめてそれが無理でもヘブライ語)みたいに残せるかをいつも考えている。

    今のままだと、日本全体のお金が無くなってきていることもあって、創作者や表現者にお金が回らず、そういう活動では食べて行ける人がほぼいなくなるだろうし、そうすると、(財宝と違って)放っておくと目減りしてしまう文化資本は今でも減少中なのにもっとガンガン減ってしまうだろう。

    私だけがやっても焼け石に水だよと先日も言われたけれど、誰かが動いていなければきっと誰も気がつかないから、出来ること…私の場合は日本歌曲やオペラと言った音楽起点になるけど…はやり続けなきゃなって思ったばかりだったので、「文化資本」という言葉に引っかかってちょいとピック!


  • マーケター

    まず、「ギリシア人の家庭教師」という言葉が何度も何度もでてきますが、そこまで語るなら、それがなんなのかもう少し説明して欲しいですね。
    半分冗談ですが、文脈を読まなければ「日本人だから無理」で終了、にもなりかねません。

    また、「文化資本」は必ずしも親や兄貴的存在から身に付けるものではなく、様々なコミュニティに属することによってその人間関係の中から磨かれるものでもありますよね。
    昆虫を追いかけたり、星を数えたり、対戦ゲームをしたり、とありますが、これらは友人ともできることだと思います。

    まぁ筆者の言いたいこともわからないではないですが、もう少し子供を信じてあげても良いのかな、と。
    親もそこまで完璧にはなれません。
    何かを押し付けるのではなく、子供が主体的に何かを学び取れる環境を陰ながらバックアップするのが親の役目だと思います。


  • MEDETASHI.team CEO

    文化資本の形成で兄貴姉貴的な存在が必要とのことすごく同意。親ではない人との関係性が豊かな文化資本形成や多様性の受け入れを可能にする。
    そしてこれはやっぱりコミュニティでしか出来ないと思う。
    昔は濃密な地域コミュニティがあり、隣のおじさんおばさんが遊びを教えてくれて、叱ってくれて、歴史を教えてくれた。でも昨今は安心安全が担保されないという思い込みが強くなり、この地域コミュニティは崩壊しつつある。
    コミュニティで大切なのは安心安全で、自由な発想・行動が可能で、多様性があるのがいい。
    そこに子どもも自由に出入りできるコミュニティがあれば文化資本をプリインストールできるだろう。
    子育てはみんなで出来る。というか「したい」。私には子どもがいないから絶対最高のお兄さんになれるから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか