• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

第4次産業革命に課題、技術実用化鈍く 自前主義も足かせ=18年度経済白書

198
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • この記事はすごく難しい。一方向からの意見では表現もできない問題だと思う。 「自前主義が足かせ」ともあるけど、果たしてそうかは言い難い。 仮に自前主義をとことん進める企業は本当に技術実用化を鈍くし イノベーションを起こせないか? Googleはどうだろう。Amazonは。 突き詰めれば ある種の自前主義 で世界を変えている。
    勿論企業内の体制もIT化を推し進めるに対しては重要と思うが、うちの子 (5歳)なんて2歳頃から Ipad のPW スワイプなど活用してIT化した生活を送っている。企業も勿論ルールと組織に基づいて動きますが 主は 「 人 」であり 人が可能性を発揮できるのは 「その環境」があるからでもある。

    日本は 2035年に向けての調査結果は 経済性の成長という点で Baselineは各主要國に遅れをとる結果レポートがありますが 一方「AIを活用した際の成長率」はトップクラスであるというレポートもあります。

    成長/イノベーションを実現できる環境は日本には多くあると思います。少しズルイコメントになってしまいますが 「日々の生活を少しでもより良くできるために 今どこに自分自身が 「フラストレーション」 を抱えているか、それを変えるための環境をどう整えるか」

    各自の小さな成長とイノベーションが いずれ大きな結果に変わると思います。
    「塵も積もれば山となる」 いい言葉が日本にはあります。
    その道が見えたら 後は やるだけですね。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「第4次産業革命に課題、技術実用化鈍く」という事態の背景にあるのは、本当のところなんでしょう (・・?
    例えば、ビッグデータとAIとスマホとGPSとそれを組み合わせて使う事業者が一体で安心安全を保証して、自家用車とオーナーの空いた時間を活用するウーバーなどの配車サービス。特別な設備投資も専業の運転手も不要なだけに、タクシーより安価で充実したサービス提供が可能です。しかし、我が国ではタクシー事業の延長で規制され、ほぼ全面的に禁止されている。タクシーは、知らない土地で知らない運転手の車に乗るなんて怖いという環境下、政府が特別な免許を持った運転手なり事業者なりにお墨付を与えて安心安全を保証する社会インフラで、第4次産業革命の萌芽である配車サービスとは全くの別物です。これをタクシー事業の延長で規制したら、イノベーションは起きません。自動運転にしても同じです。運転免許制度や自動車教習所への影響といったことまで内心で懸念して公道実験や技術の適用を制約したら、我が国は立ち遅れてしまうに違いない。
    「サービスの自動提供や無人自動走行の実用化が遅れがちとなってきた背景には、人材不足や雇用面での流動性の低さ、従来のシステムの切り替えが進んでいないことなどがある」・・・ その通りだとは思うけど、技術を持ちながら我が国が立ち遅れがちな背景には、もっと根深いものがありそうに感じないでもありません  (-.-)ウーン


  • 株式会社日本総合研究所 上席主任研究員

    ごもっともだなぁ。
    まあ、政治や行政の作った規制が、技術革新による社会変革を遅らせている面もあるのだけど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか