【市来広一郎】地元熱海を復活させる。立ち上がった元IBMコンサル
2018/7/23
独自の視点と卓越した才能を持ち、さまざまな分野の最前線で活躍するトップランナーたちが、時代を切り取るテーマについて見解を述べる連載「イノベーターズ・トーク」。
第148回(全5回)は、衰退しつつあった熱海の街を再興させた一人である、machimori代表取締役の市来広一郎氏が登場する。
かつては大企業の保養所が集まり、観光シーズンになると団体旅行の観光客で賑わっていた熱海は、バブルの崩壊と共に、大企業は次々と保養所を閉鎖し、急速に衰退。人口はどんどん減り、高齢化も進んだ。しかし、2015年には人口が増加し、若い起業家やアーティストが注目する街となった。
そんな熱海復興の立役者ともいえるのが、市来氏だ。熱海で育った彼は、日本一の温泉観光地として名を馳せた時代も、不況の到来と共に街が廃墟と化していった時代も知っている。
そんな熱海復興の立役者ともいえるのが、市来氏だ。熱海で育った彼は、日本一の温泉観光地として名を馳せた時代も、不況の到来と共に街が廃墟と化していった時代も知っている。
大学卒業後、コンサルタントとして活躍するも、地元熱海をリノベーションすべく退職。最初の数年は収益の出ない活動を続け、時には貯金を切り崩しながらも、根気強く、地元の再生に取り組んできた。
バブル崩壊後の熱海は、日本全国の地方の衰退と同じ構造だと話す市来氏に、街のリノベーションの極意を聞いた。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


法人プランはこちら
学割プランはこちら
この連載について
独自の視点と卓越した才能を持ち、さまざまな分野の最前線で活躍するトップランナーたち。これらのイノベーターたちは今、何に注目し、何に挑んでいるのか。毎週2人のイノベーターたちに、さまざまなテーマで大いに語ってもらう対談企画。
この連載の記事一覧

【リンダ・ヒル】1人の天才に頼る組織は危険、集団で天才になる方法
NewsPicks編集部 528Picks

【リンダ・ヒル】リーダーが抱える、6つのパラドクス
NewsPicks編集部 897Picks

答えのない時代にこそ必要。「良質な問い」を生む対話法
NewsPicks編集部 546Picks

新書1冊を20分で。「本の世界」と「自分」をつなげる読書法
NewsPicks編集部 577Picks

【実践】本を読む前に、仮説を立てよ
NewsPicks編集部 615Picks

思考力を鍛える、探究型読書の心得
NewsPicks編集部 1014Picks

【新】今の組織に求められるのは、競争力ではなく「共創力」
NewsPicks編集部 794Picks

会社は“バンド化”する。激変する令和時代のトレンドを読む
NewsPicks編集部 407Picks

新たな価値を創るのは20代。“年功序列文化”と決別する方法
NewsPicks編集部 289Picks

シェア50%を目指すと失敗する。シェア5%企業が勝つ理由
NewsPicks編集部 392Picks