• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ外資金融出身者はスタートアップに参画するのか?

261
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    プロピッカーのレノバCFO森さんや、FOLIO代表の甲斐さんなど、ここ数年、外資系金融出身者でスタートアップに参画したり、創業したりする方が急激に増えている印象があります。外資系コンサル出身者も然り。
    リーマンショック後、私がドベンチャーにいた2010年あたりはスタートアップ冬の時代で、そういった方が参画することも多くなかったため、なんだか隔世の感があります。学生時代を知る友人で、「お前、スタートアップなんか、これっぽっちも興味なかったやんけ!」と思うような人も続々と流入しており、「転職先はスタートアップ」というのが一つの型として定着しつつあるのでしょうね。

    こうした方々が参画することによって、会社の価値がより高まるという側面もある一方、金融のプロフェッショナルが選択肢が数多ある中から選んで参画しているということは、その参画先に可能性が多分にあることを示すサインなのでしょう。
    なんと言っても、自分自身というかけがえのないリソースをそのスタートアップに投資しているわけですからね。

    https://newspicks.com/news/3040150/


  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    最近、外資系の投資銀行やコンサルの方から、ベンチャーへの転職の相談を受けることがとても多くなってきた感覚があります。それだけベンチャーシーンの魅力が増してきているということでもあり、一方でI-バンカーやコンサルタントの付加価値が相対的に弱まってきているということでもあると思います。

    ベンチャーはたしかに圧倒的に変化も早くエキサイティングで面白いのですが、そこで活躍するのは、そんなにたやすいことではない。特に外資系投資銀行やコンサルの出身者は、たとえ給与を前職から半分近くに減らしたとしても、ベンチャーの水準からすると、どうしても周囲からの期待値はあがってしまうもの。

    外部のキャリアイベントなどでも、①プロダクトや業界への知識や情熱の深さ、②創業者との関係性や信頼、③人材を引っ張ってこられるネットワーク、の3点のうちのどれ一つもないとベンチャーで活躍するのは難しい、という話をさせていただいています。

    ぼくも強い意思をもってこの業界に飛び込んできた身ですし、個人的にぜひもっと多くの人にこのエキサイティングなベンチャーの環境に興味をもってほしいと思うので、ぜひ上記のような点を反芻したうえで判断していただいて、腹をくくったうえでどんどんチャレンジしてほしいと思います!


  • 株式会社FOLIO Founder&代表取締役CEO

    朝倉さんが触れている「お前、学生時代はスタートアップにこれっぽっちも興味なかったやんか!」と言われた中の1人です。はい。

    ここではCFOにフォーカスされてますが、bitFlyer加納さん、VISITS松本さん、私は、実は元デリバティブトレーダーという共通点があります。GSトレーダーはなぜCEOやりたがるんでしょうか。
    こちらも分析して欲しいところです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか