• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フェイスブック、政治広告支払い主の表示義務付けへ

202
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    ちょっと不正確です。

    ザッカーバーグの下記Facebook投稿を各メディアが報じているものですが、正しくは「あらゆる政治広告、意見広告は今後アカウント認証制度とする、認証には属性と所在地の提示が必須、審査が通らなかったアカウントは広告を禁ずる」です。

    逆に言えば今までは、直接的なテロや犯罪など反社会的表現出ない限りカネさえ払えば誰でも広告できた、今回それを改めると。
    選対当事者やロシアの件のように第三者の選挙介入などを防ぐ目的です。

    もちろんイタチごっこにはなりますが、一定程度の抑止にはなると思います。

    https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10104784125525891&id=4


  • 大学非常勤講師、銀行系シンクタンク エコノミスト

    広告主は本当の資金の出所がわからないように操作するだろうから、このルールはザルだと思う。「この広告はロシアKGBが提供しました」、なんてマヌケなことをする訳ない。こんなくだらんことより先に、「いいね!問題」をなくして欲しい。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    「規模の不経済」の発生。
    規模の経済は有名だが、規模の不経済という言葉もある。例えば、稼働率も上がるほど良いのではなく、一定越えると残業代などとのバランスで収益性悪化することがある。
    プラットフォーマーにとっては、規模は影響力。影響力を持った故の社会的要請も多くなる。数千人の雇用で監視するということだが、それがあるからと言って、売上が増えるわけではない一方、経済性は悪化する。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか