• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ヤバくなったテスラを買収するのはトヨタ?

東洋経済オンライン
131
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    トヨタはテスラを買わないでしょう。
    カリフォルニアのNUMMIを手放したときに買ってくれた関係ではあるし、出資してRAV4 EVも一緒に作ったわけですが…。

    テスラはマスクが元気にCEOやってるうちはそう簡単には潰れないでしょう。トヨタに売ることもないのでは。
    何のためのプリウスか、何のためのMiraiか、という話になるでしょうよ。トヨタがどんな気持ちと気合いでハイブリッドやらプラグインハイブリッドやら燃料電池車を取り組んでるのか?想像することができれば、こんな話にはならない。

    テスラ車は品質はそれなりだろうし、頼んだ車は1年半くらい届かないかもしれませんし、自動運転と称した運転支援で錯誤した消費者が事故を起こしても補償はしてくれないでしょう。
    そんな会社を買ったらトヨタブランドに傷が付くでしょう。

    マスクがいないテスラなんて、たいした価値は無いしね。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    題名と記事の要点が合ってない。⑵

    随分とゲスい内容ですね。
    日本の町工場ディスってませんか?

    さらに言えば本質はそこじゃない。

    ふざけた生産台数フォーキャストを掲げ(それは生産計画なんてハナシじゃない。そんな事考えてもいない)、お金を募ってるスキーム。

    トヨタが買えばいい?そんな会社買うわけないでしょ。
    バカじゃなかろか。


    と、熱くなってしまいましたが。
    客観的に言えば企業の価値と株価のバランスが非常に悪い気がします。
    今の株価じゃ買収しようにも絶対的に高すぎて誰も買えない。
    かと言って、株価が落ちる頃には優秀なエンジニア等リソースが抜けてなんの価値もないクズになる。

    非常に難しいと思いますよ。

    唯一テスラが浮上するポイントがあるとすれば、今のうちに極端な垂直統合型をやめてサプライヤーに協力を仰ぎ、早急にマトモな生産計画を立てる。
    一旦モデル3の生産をやめて適切なライン構築と生産試作品を作って改善する。ローンチ前のプロダクションフェーズに戻す。

    そこで生産スループットと品質が確保されてから再ローンチ。

    コレしかないです。


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    でも、モデル3の生産ペースが週2,000台超えて来たためか、ここ数日で株価急反発して300ドルを回復した。イーロン・マスクの神通力は未だ健在といったところ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか