• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

西郷さんが"人を相手にせず"と語ったワケ - 己をつくして、人をとがめず

77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 独身研究家/コラムニスト

    西郷隆盛と坂本龍馬は、その実態がフィクションによって歪められた代表人物です。西郷と龍馬の奥さんが「違う」と言ってるのに、世間は認めないくらいだからね。
    それがいいか悪いかは別にして、人間なんてすべて人格者なんていないんですよ。偉業をやったからといって偉人であるとは限らない。だからこそ人間なのであって、魅力なんだと思います。


  • 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長

    ビジネスパーソン必見ですね。2018年、私自身も意識して行きたい。
    (1)無私
    (2)試練
    (3)利他
    (4)大義
    (5)大計
    (6)覚悟
    (7)王道
    (8)真心
    (9)信念
    (10)立志
    (11)精進
    (12)希望


  • そもそも「偉人」というイメージは無い。人の好き嫌いが激しく、島津久光公のような嫌いな人に対しては殿様であろうと徹底的に嫌い抜き、その軽蔑を臆面もなく相手に態度で示す。切腹しなかったのが不思議なくらい、武士にあるまじき無礼極まりないが、そのくらい極め付けの頑固な「変人」。
    そういう人、筋が通っているという面で嫌いではないが。
    しかし、何だかんだ確執がありながらも西郷を取り立てた久光公のほうがよほど偉人だよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか