• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ユニクロを脅かすアマゾンの"超個客主義" - 他社を突き放すビッグデータ経営

472
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社 東芝 代表執行役社長 CEO

    マッチングの範囲は出ていない。
    一方で、ユニクロは自ら製品を作っている点が違う。

    お客様の体験は、期待値を超える事により起こる。
    即ち思っても見ない事をされると感動する訳で、
    リスクをとって新たな製品を作る事は、避けている。

    しかし、マッチングを徹底し、自分で作る事に
    逃げないと言う考え方もある。
    マッチングだけでここまでするのは、大した
    ものだと思う。

    しかし、製造業からすると、集めたデータを
    新製品開発に使いたいものである。


  • 社内弁護士 執行役員経営企画室長

    Amazonはどこまで進化するのか。個人的にはFacebook、Google、Appleより一番強いのはAmazonだと思っています。

    Amazon cashは金融機関には驚異だし、ビックデータを利用したレコメンドはすべてのECサービスの驚異です。

    日本の金融機関を始めとする企業はこの巨人にどう対するのか…


  • 某広告代理店 人事部長

    以前「中の人」でした。

    Amazonでは、ファッションの取扱いはかねてからありますが、日本ではプライシングの仕方が独特だったり(ありえない割引率、時期が決まったクリアランスイベントなど)、特に女性は試着してから「新品の」品を買う(店舗の在庫なければお取り寄せ)などの購買パターンがあり、ECへの取り込みは進んでいません。在庫管理も独自のノウハウが必要でコストもかかり、Amazonが参入するには高単価の商品でないと割りに合いません。

    季節の「流行」も、業界がプロモーションするので、ビックデータ分析とは相容れません。自分の立場にあてはめても、AIのリコメンドで単価5000円以上のアウターを買いますか? って話ですね。

    一方、アンダーウェアなど日用品については、ECを使う層と購買のメジャー層が乖離しており、Amazon PBを作るメリットがない。単価を抑えざるをえないので利幅もうすい。ユニクロのように、アウターとあわせ買いをしてもらわないと採算がとれません。

    顧客第一主義でも利益が見込めないと参入はありません。当たり前ですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか