• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

タクシー運賃、乗車前に確定 国交省と大手が実験

日本経済新聞
429
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • SMBC Group デジタル戦略部

    UBERの参入を拒みつつ、逆にUBERの良いところをできる範囲で取り込んでいく。これはこれでアリかもと思います。

    どうせなら乗務員と乗客がお互いに評価を受け合うシステムも採用してほしい。日本のタクシーで横柄なドライバー沢山見た事あるが、UBERだと基本ない。自分の点数が下がると、お客さん乗ってくれなくなるから。競争原理必要。

    ロンドンではUBER派なのですが、こないだUBER乗らないタクシー探すという珍しい方を見かけて、聞けば「なんとなく不安」との事。そんな気持ちは忘れてましたが、分からなくはない。だから、この日本のハイブリッド方式?アリと思います。


  • タクシーアプリ「GO」のMobility Technologies会長 日本交通(会長)

    8月7日スタートです、ようやく実証実験!

    (追記)「タクシー・エボリューション」は5段階。
    第一弾「タクシー初乗り410円」。おばあちゃん、子供連れのお母さん、インバウンド旅行者達の「チョイ乗り需要」をがっちり掴み、乗客の数が増えています!
    第二弾「事前確定運賃」。降りる間際にメーターが「カチッ」と上がる、あの落胆を予防します。
    ↑今ここ
    第三弾「ジャパンタクシー車両」10月中旬にデビュー。ロンドンタクシー、NYイエローキャブに対し、濃紺に統一された世界最先端のワゴン車両で、東京のアイコンを目指します。
    第四弾「相乗りタクシー」。何人かで「あいのり」してタクシーを安く。(出会いは期待しないでください)
    第五弾「乗り放題タクシー」。港・中央・千代田区内なら1ヶ月乗り放題で5万円、とか??(あくまでイメージです)


  • Degas Ltd. CEO

    Uberなどの配車サービスではかなり前から実装されており、利用者の乗車判断を助けるので好評らしい。一番のメリットは、アプリ上で行くべきルートを示してくれるので、迷ったり、遠回りをすることが無い点。早期の実施を願います!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか