• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

iMessageでの割り勘が簡単に、受け取ったお金はApple Payで支払いにも使える

150
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 会社員

    OSをまたがって送金出来ない、Appleの端末間のみに限定したサービスなんて出されてもなあ。自前で送金に対応しつつ、Wechat Payの送金にはアプリ内決済として3割の手数料を取ろうとする。特別扱いで手数料はとっていないみたいだけど、この不平等は他の送金アプリ提供企業をAppleから遠ざけるだけ。ただ、競合が新技術を出してきた時にコピー出来るのは強みになるか。Appleの閉じられたネットワークが有効なら強力であるけど、それにはシェアが必要。中国では送金機能をアピールしても響かない。Googleが送金機能を提供した時にどう対応するのだろう。
    Appleは自社と競合する様なアプリやサービスに対して機能を制限したりと、自社アプリでの囲い込みを優先してきた。iMessageが送金に対応した事で、関連したアプリは制限を受け、手数料でハンディキャップを負う可能性もある。


  • 株式会社デジタルガレージ Open Network Lab推進部長

    Appleのプラットフォームを越えて送金できるか、それがキーかもしれません。iphoneシェアが高いのは事実ですが、ライバルをLINEと考えると劣勢という見方も。
    また、Paymoのように直接現金ではなく一旦プールされるとのことなので、おそらく引き出しに手数料がかかると想定しますが、それも気になるところ。
    キャッシュレス化が進むのは間違い無いですが、どのサービスもあまり差が無いですから、誰が覇権を握るのか、まだまだわかりませんね。


  • 経営コンサルタント


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか