• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

17年の訪日客1千万突破 過去最速、観光庁推計

338
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    ひとえに周辺アジア諸国の20億人が豊かになったからだと思います。30年前の日本と同じ。米国に突如増えたメガネでカメラぶら下げた日本人観光客の風刺画がアメリカで流行った時代。今後5年くらいでこれにインドの13億人が加わり、日本はほっといても外国人だらけになるでしょう。

    訪日は喜ばしい事ですが爆買いは手放しで喜べません。
    周辺アジア各国が豊かになったとは言え彼らは安くなければ爆がつくまで買わないので。中国からの越境ECが1兆円突破と報道がありましたがそれなどもう価格アビトラだと思います。

    つまりは、憂うべきレベルの深刻なデフレだと思います。

    おむつが買い占められて困るなら何故値上げや増産しないのか?
    山崎のボトルはなぜどこに行っても品切れとか1人1本までなのか。
    銀座の某かばん屋さんが外国人に有名なのは何故か。格安巨大スーツケースを売ってるから。それを持ってデパートではなくてドラッグストアに行きパンパンに詰め込んで帰国する。

    需要供給による価格決定という中学生で習ったミクロ経済の基本がなぜ働かずコッチコチに下方硬直してるのか。

    ひとえに将来悲観だろうと思います。
    企業も個人も、今日より明日が悪くなる前提の社会、だから給料も物価も上がらない、でなければマイナス金利で黒字なのに投資せずしこたま内部留保したり、若者は海外旅行も車も買わず、中高年は何千万も貯金を溜め込んで平均寿命を向かえる説明がつかない。

    アジア諸国はその真逆。なんでも激安ワンダーランド日本に押し寄せモノを買いまくり1ドル回転寿司や3ドルビーフボールを堪能し帰国してまた元気に働く。結果成長する、今日より明日が良くなる。そう信じて疑わないから購買性向が高い。

    異次元にお札刷りまくっても、マイナス金利にまで手を出しても、結局インフレターゲットたったの2%達成どころか0%台を彷徨っている。
    規制緩和は絶対やるべきですがデフレ脱却貢献という意味では縮小前提国家では限定的では。
    社会の成長コンセンサス、これをどう醸成するかに尽きるのでは。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    私の知り合いの若い台湾政府関係者は、学校の成績が上がるとお父さんから日本観光をプレゼントしてもらえたため必死に勉強したと言っていました。台湾の市井の人々の親日ぶりはうれしくなります。韓国も知識層には日本に複雑な感情がありますが、庶民は日本大好きです。中国も似た構図で、とりわけ日本トイレの美しさは同時代伝説と化しています。そんな礎にSNSが火をつけたと実感します。投稿が拡散し、過疎の福島只見線にも中国人が大挙して押し寄せたりしています。先日、銀座のレストランで韓国人の一行と一緒になりましたが、食べるよりも写真をSNSに投稿するのに必死でした。


  • 訪日インバウンド対応総合研究所 代表

    本業です。日本がすごいのではなく、世界的に海外旅行できる可処分所得の層が増えていて、結果としてたまたま日本にきてくれた、のが実情です。外国人観光客をもっと集めてる国はたくさんあるよ。
    この記事に興味を持たれた皆さんにおかれましては、
    1.米メディアの調査で、東京が「がっかりした旅行先ランキング20」にランクインしてること
    2.15人に1人は「満足していない」と答えてる
    ということを知ってほしいなーとおもいます。

    追記・
    訪問客の訪日旅行満足度向上のために、(1)飲食店やゲストハウスの外国人対応・集客の支援(2)体験型・交流型ツアーの企画運営やってる人です。ことばがわからなくてもお客さまを笑顔にする接客等推進してます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか