• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

英国の「高級民泊」企業、エアビーアンドビーに宣戦布告

199
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • UZABASE & NewsPicks Co-CEO / Founder

    この領域も差別化が難しくなって来ましたね。元々はどれだけ他社にない物件を持てるかというコンテンツ勝負だったと思いますが、貸主のサイトに出す側にとってはいくつ載せてもデメリットがないのでそのうちホテルのようにサイトの方が飽和してくると思います。そうなるとどこまでユーザーに取って欲しいものがすぐに見つかるのか・ストレスなく宿泊ができるのかというプラットフォームとしての利便性の勝負になってきますね。


  • ロコンド 社長 兼 リーボックジャパン (RBKJ) 社長

    airbnbをやって感じるのは、airbnbの価値はやっぱり体験。特に、海外のゲストは家主との交流を通じ、その国や地域ならではの体験をするのが醍醐味。しかし例えば軽井沢に別荘持ってる人たちは、閑散期は貸したいけどもゲストを迎える余裕はないし、清掃も面倒。
    って意味では、日本では高級云々というよりも『ゲストと交流しない&清掃も全部運営元がやってくれる』のモデルの方がハマる気がしますね。

    『ゲストと家主が顔を合わせることは一切無く、滞在の前後には徹底した清掃が行われる。』


  • 不動産関係 執行役員

    戦線布告??
    ターゲットが違います。と明言しており「競合しません」と宣言している。

    民泊の価値は、部屋の提供側は使ってない部屋の収益化。
    宿泊者側はホテルより安い。
    これらが基本的な民泊の価値。

    高級路線はそれなりのハードルがありそう。
    提供側、そもそもエアビーよりインセンティブや利便性は高いのか?利用者数は多いのか?
    宿泊者、同相場のホテルより魅力的なのか?そもそもアッパー層に民泊の十分な需要があるのか?

    などが課題。
    あとは、ホテルの挽回策にも期待です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか