• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本に「超一流アパレルブランド」がない理由

東洋経済オンライン
615
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 外国のブランドは世界各国の裕福な人をターゲット、日本のブランドは何代も細々と続けてきて由緒ある家庭の御用達のイメージ。
    ※あくまでもイメージです。


注目のコメント

  • badge
    ファッション・クリエイティブ・ディレクター

    コム・デ・ギャルソンはほぼ日本製で日本工場に発注していると聞いていますが、もちろん他の国の素材が良いと判断されれば、海外素材、海外生産もあります。
    「ファクトリエ」の山田さんは、日本中の工場を細かく回り、その技術を守るために工場直でオーダーできる日本製にこだわっています。
    https://factelier.com/
    もの作りのこだわりなど、ぜひこのHPを見ていただけたらと思います。

    ファストファッションの台頭、デフレ、それに対抗するために、安い工賃を押し付けられてきた地方工場は、本当に厳しい状況にあります。経産省もそこを打開するためにオール日本製の認証として「J Quality 」https://jquality.jp/ を進めています。
    しかし、これもオール日本製にこだわるあまり、認証を受けづらいのと、一般消費者にとってこのオールジャパンメイドがそこまでの価値に育っていない。また、国際的な認知不足で、海外からの受注、生産までの仕組みに育っていないのが現状です。

    国内需要が減っている現在、日本製を海外にもっと売っていかないと立ち行かないのに、もっとすべきは日本の工場が海外からも発注が受けられる仕組み作りと、「Made in JAPAN」の品質を海外に伝えることなのではないだろうか。

    はっきりしていることは、地方の工場の高齢化が進み、後数年でなくなる雇用、技術があること。
    対策が遅くなった、としかいえません。
    「Made in Japan」を叫ぶ前に、きっちりと対策を講じることが急務です。


  • badge
    大室産業医事務所 産業医

    売り方によっては世界的競争力を持つメイドインジャパンの工場が衰退することは確かに憂慮すべき事態かと思います。

    一方で「日本には本物のブランドがない」とグッチやエルメスを引き合いに言われてしまうと「とらや」位しか対抗できなくなってしまいます(笑)。

    むしろそこで考え得るべきは「向こうのルールに乗っからない」という姿勢ではないでしょうか。コムデギャルソンやヨウジヤマモトはパリコレに参加しつつも向こうのルールに乗っからずに成功を収めました。

    ブランドと言えば何もグッチやエルメスだけでなくAppleも無印良品も「ブランド」です。
    欧州的な自己肯定感にあてられ「ガーン」となるのではなく、今考えるべきは『ルール』を理解し、その上でズラし、その間隙を縫って自分達のプレイしやすいルールに上書きすることかと思います。

    現代美術ではその賛否はともかく村上隆さんはその「ルール設定」に自覚的な気がします。


  • OCA OSAKA COLLEGE OF DESIGN & IT General Manager

    ブランドがない?

    洋服は日本古来のモノじゃないんだから当然でしょう。イタリアやフランスに着物のブランドがあるのか?

    そんな底の浅い一言で人生変わるって。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか