• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

深刻化する人手不足 “無人レジ”にお任せ

NHKニュース
905
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    以前の記事にありましたが、欧米ではレジレスでは万引き率が通常よりも+1%の4%になったようです
    https://newspicks.com/news/1724644
    その時のコメントにも書きましたが、設備投資および万引き損失の拡大と、売り逃しの取込みおよび人員効率化とのバランスで判断するということでしょう。
    人員効率化は人が一人減らせないのであれば意味がないところ。接客しなくて良い分生産性の高い業務を増やせることが出来れば別で効いてくるところ。
    売り逃しについては、人手不足でレジの処理量がボトルネックになる場合には純粋にプラスαの増収になるということ。
    いずれにしろ、きちんと定量化するのは難しいものが多いですね


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    某ディスカウント店の無人レジは使い勝手が悪く、結局、店員を呼ぶ人が多いのを見たことがある。一方でJRの駅にあるNEWDAYSの無人レジは、さっと使えてSuica精算で便利。東京駅構内の大きめのNEWDAYSには、朝や夕方にすごい長蛇のレジ待ちができていたけど、なぜか無人レジはだれも並んでいないということが良くありました。なぜ使わないのだろうと疑問に思いながら私が使うと、周りから凄い視線を浴びました。

    シンガポールに転勤する前の話なので、1年ぐらい前ですが、今は無人レジを使う人が増えているのでしょうか。


  • Japan In-depth 編集長

    JR東日本NewDaysのセルフレジ、よく使います。早いし小銭いらず!日本のわざわざ小銭で払う人の多いこと。そもそも駅の構内に入っているってことはSuica持ってるはずなのになぜ使わないのか、謎すぎる。
    追記)しかも、Suicaポイントクラブに入っているとNewDaysだけでなく、駅ナカのお店、自販機acure、車内販売、街ナカでもポイントが溜まる、つまり実質値引きされているわけですね。で、View Card(JR東日本発行のクレジットカード)でSuicaをチャージするとそこでもポイントが溜まるという。意外と馬鹿になりません。(注:これは広告ではありませんw)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか