• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタ、カーシェアリングサービス企業Getaroundに出資か--Reuters

122
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    下記がGetaroundのCrunchbase。これまでに累計約5000万ドル調達してきて、今回がSeries B。英語記事読むとサンフランシスコ・シカゴ・DCなどで展開、2013年からサービス開始して20万人以上の会員数とのこと。
    基本的には都市部じゃないとカーシェアリングは事業性がないと思っており(明確に計算したことないが)、あとは社会慣習的に米国のなかでは自動車を持つことが当たり前となっているゆえに持っている人もいるのではと思う。カーシェアリング企業から見て、メーカー出資によって自動車を相対的に安く調達できそうなメリットと、車種が限られるデメリット、そのバランスをどう考えたのかというのは気になる点。
    https://www.crunchbase.com/organization/getaround#/entity


  • Japan In-depth 編集長

    自動車メーカーとしては当然の方向。ベンツなどはとっくに先に行っている。車は保有するのではなく、シェアするもの、という時代において、メーカーの発想では生き残れない。


  • LexxPluss, Inc. CEO / Deep4Drive Founder

    ダイムラーもカーシェアリングの子会社持ってるし、当然かと思います。
    むしろ遅い印象

    ダイムラーのCar2Go
    http://blog.goo.ne.jp/kumasan-hattsan/e/03562dee37b26da9e5d2a60487d38975

    今朝もこの車見ました
    ドイツは路駐ができるしカーシェアリングは普及しやすい環境ではあります


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか