帝人株式会社(ていじん、英:Teijin Limited)は、本店、本社を大阪市北区に置く、日本の大手繊維事業者。帝人グループの中核企業であり、事業持株会社である。 ウィキペディア
時価総額
3,603 億円
業績

セントラル警備保障株式会社(セントラルけいびほしょう、CENTRAL SECURITY PATROLS CO., LTD.)は、日本の警備、セキュリティーサービス会社。本社は東京都新宿区西新宿二丁目4番1号(新宿NSビル)。略称は「CSP」。 ウィキペディア
時価総額
483 億円
業績

新着記事一覧
なぜ今なのか-処理水放出と少年法改正 - 階猛
BLOGOS - 最新記事 2Picks
自動操縦フライトスタートアップのXwingが約43.5億円の資金を調達
TechCrunch Japan 6Picks
横浜ゴムなど、バイオマスから合成ゴム主原料「ブタジエン」を生成---世界初
レスポンス 3Picks
【ウォルマート】、マクドナルド撤退後はフレンチ!いつの時代も思い込みは敗者の母? - 後藤文俊
BLOGOS - 最新記事 3Picks
営業のスケジューリングを合理化してインバウンドの成約率を高めるChili Piperが35.9億円調達
TechCrunch Japan 5Picks
古代の出土品は落とし物? 実は警察への届け出必要 「横領」防ぐ狙い
神戸新聞 2Picks
東芝買収、攻防激化=非公開化案に経営陣反発―英ファンドの「次の手」注視
時事通信社 3Picks
マスク生活でもUVケアしっかり 紫外線透過、油断しないで
中国新聞 2Picks
宇部の石炭火電を断念 電源開発、不採算と判断
中国新聞 2Picks
海域の水質調査 放出1年前から 東電が対応方針
河北新報 3Picks
それならば、自分達で部品として開発してしまい、それを買収した企業のチャネルを利用して、完成車メーカーに提案型で売りたいのではないでしょうか。
チャネル構築は凄く時間が必要ですが、その獲得策の一つにはM&Aは考えられます。巨額であったとしても、炭素繊維部品の占める割合を増やせれば、板金部品、樹脂部品、ガラス部品などからすると脅威となります。
日本は素材や部品の研究開発では強いと思います。逆に弱いのはマーケティングです。帝人のケースが成功すると、日本の製造業の進むべき一つのビジネスモデルとなりはしないでしょうか。
非常に楽しみです。ちなみに、同様なことは航空機産業にも当てはまると思います。
記事によれば、「帝人は炭素繊維や炭素繊維強化プラスチックにノウハウがあるが、それらは品質も価格も高過ぎるといった理由で用途や採用車種が限られる」という現状。その打開策として、「炭素繊維製の部品とは違った特徴を出せるガラス繊維製の部品に強いCSP社を買収し、商品と技術の提案の幅を拡大」するというのは、「あっちはほったらかしにしておいて、こっちの新しいところで頑張る」といったもので、機能的にも事業ドメイン的にも整合的ではない。
つまり、ガラス繊維分野で拡大成長しても、本来の炭素繊維分野の解決にはならないように思うのだが。
企業のトップの覚悟も十分と見受けられる。