• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スライドストーリーで見る「働く女性、躍進までの100年史」

NewsPicks編集部
239
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 法務関係

    女性活躍の歴史は、女性だけの問題ではない。男性が家事育児の当事者にならない限りこれから先の展望は描けません。

    結婚した女性の活躍を推進するのであれば、バリバリ仕事をする女性を妻にし、家のことも子供のことも、町内会のことも親のことも、すべて自分事として半分担うことのできる「夫」が必要なのだということ。
    それは近所のイクメンの○○さんや、仕事の負担がさほど大きくない△△さんだけやればいいものではない。

    あなたも、わたしも。

    みんながそうならない限り、女性活躍は成し遂げられない。

    仕事人としてではなく、一人の男性として、あなたは女性が社会で輝くことを、本気で願っていますか? 自分の「仕事とプライベート」のバランスを変えてでも、それを支援したいと思っていますか?

    問われているのは私たちの覚悟です。


  • badge
    大室産業医事務所 産業医

    非常によくまとめられたスライドでした。
    今の女子大生などと話すと、上野千鶴子さんや田嶋陽子さん世代のフェミニストがなぜかくも凶暴(失礼!)なのか理解できないと言います。私にもややそんな部分があったのですが、赤松良子さんの著作を読むと、こんな「わからんちんのオジサン」と対峙しなくてはならなかったんだなぁと、「気持ち」が理解できるようになりました。

    現在のジェーンスーさんや犬山紙子さんのような女性コラムニストの文章を読むと、「理論武装したフェミニスト」というより、「身体化されたフェミニスト」という感じがします。これも先人達の歴史の上にあるのだなと思うと、感慨深いものがあります。

    後、最初の「当初の女工は士族の娘。待遇は校長並」。
    それがいつの日か「女工哀史」にという話について。

    こういう例えは気分を害するかもれませんが、昔のJALのCAの好待遇が、現在は厳しくなり果てはLCCのCAの業務はかなり大変だという「流れ」をちょっと思い出してしましました。

    需給バランスで言うと、今後はCAが人気の職業でなくなった方が待遇が改善するような気がします。


  • badge
    SmartNews Inc. 取締役CSO

    女性の社会進出の点で言うと、中国は50年代から進んでおり、男女格差はほとんどありません。私の祖父母の給与は一緒、父母では母の方が稼いでおりました。
    両方の国を生きるものとして感じるのは、結局は社会通念を変えるには時間がかかるという事。
    おそらく日本の社会通念が今のEUや中国レベルになるまでには、今の20代が大企業の舵を取るようになる15-20年後ぐらいまでかかると思います。
    ただ、一方でそもそも平均年齢の低いベンチャーはもっと早く変わるので、短期的には柔軟に女性の働きやすい環境を作り、大企業との差別化の方法としてどんどん変わっていく可能性が高いと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか