• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

グローバル経済の危険な「ガバナンス不在」

NewsPicks編集部
76
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 一般社団法人RCF 代表理事

    私もジャック・アタリの「21世紀の歴史」を読んで感銘を受けた口です(※1)。国の弱体化によって非国家の武装手段「海賊」が増え、ヨーロッパがアフリカ化すると、10年以上前から指摘していました。皮肉にも、アタリの予言は今年パリで象徴的に成就されてしまいました。
    「資本主義が民主主義を破壊する」という言葉も、私が衝撃を受けたアタリの予言です。企業がグローバル化を進める一方、国家は力を弱める。行政が機能しにくくなる。
    私が、復興や社会事業にこだわるのも、ここにあります。ほっておいても市場経済や都市化は進みます。しかし格差は広がり、地域の多様性は損なわれる。さらに言えば、行政だけではなく、社会的企業やNPOが力をつけることが必要。そしてセクターを超えて活動する個人(例えばトライセクターリーダー)が活躍することになります。

    ※1 http://retz.seesaa.net/article/112001124.html


  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    市場経済が国境を越えてグローバルに広がるという大きな文脈を考えると、ビットコインの登場は極めて時代に即した必然と感じます。
    果たしてこれをどのように管理するか、そもそも管理すべきなのか、今のところ私にはわかりませんが。


  • シグマクシス マネージングディレクター

    豊かな未来を創り得ることを前提にしつつも、人類の3つのチャレンジは、

    ① デジタル化・幾何級数的な成長による「人間の労働価値喪失」
    ② グローバル市場主義とローカル民主主義による世界の「ソマリア化」
    ③ 人口増に伴う食、水、気候変動などの「基礎インフラの崩壊」

    だ。次の世代が豊かな生活を送れるように、我々の意識を高め、対応する必要がある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか