• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の成長を阻害する「解雇規制」と「政官財トライアングル」

NewsPicks Politics & Economy
88
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 占部 伸一郎
    badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    冨山さんが最近主張している、Lの世界での代謝(ゾンビ企業の退出)の必要性については本当にその通りと思う。
    呼吸と一緒で、まずは息を吐かないと息は入ってこない。大きく息を吸うにはまずは吐け、と言われます。(たまには元合唱団員的コメントを)
    政官財すべての問題なので、地方自治体も、地銀も全てが変わっていかないと、「地方を元気に」「コンパクトシティで効率化を」というものすべてが絵に描いた餅になりそうに思います


  • Kato Jun
    ユーザベース スピーダアナリスト

    解雇規制、ゾンビ企業に関しては本当に同意。色々な考え方あろうが、人々のマインドセットが変わることが重要で、成功している企業で働くことがプラスという風に変わると良い。そうすれば、ジリ貧の会社にいるより、新しく伸びている会社に人財が移動し、新陳代謝も活発となろう。人の流動性も上がることで、産業内・産業間の知見も流通して、生産性などの向上にもつながる。


  • Igarashi Takumi
    建設・不動産 GM

    「地方に根深く残る「政官財のトライアングル」」というのは正しい。公務員、政治家、銀行、電力、昔からの「豪族」らの老人組が実質仕切っている。現実にはこれらを敵に回すとあまり上手くいかない。これらの2世も不満に思っている人は多い気がする。

    一方、「不当解雇について金銭救済を選べるということは、現実には労働者を守ることになるケースも多いんです。」というのも正しいが、どこの企業でも「ダメ社員」が優秀な社員の評価や組織バランスを底辺で支えているため、彼らが一旦外に出ると存在意義がなくて再就職が難しい。ここのコストを考慮しないと解雇規制緩和はいつまでたっても社会的合意形成が出来ないだろう。
    そのためにもBIは重要。
    与党では公明党にいい意味でのブレーキ役になって「車を前進」させて欲しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか