• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

プレミアム会員限定の記事です
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。

  • オリジナル記事 7,500本以上が読み放題

  • オリジナル動画 350本以上が見放題

  • The Wall Street Journal 日本版が読み放題

  • JobPicks すべての職業経験談が読み放題

今すぐ無料トライアル
学生の方はこちら
法人プランはこちら

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks

    Googleはできるだけデバイスとの接触時間を少なくする方向にあるのに対して、Appleはデバイスとの時間を増やす傾向にあるという違いはあります。しかし、共通するのは人ができるだけアクティブにならずとも、パッシブな状態で様々なサービスが受けられる形。また、ユーザーこのパッシブな状態でもある意味、コンテンツを消費できるということはモバイルでは厳しいとされているマネタイズや自分の興味範囲外のコンテンツ消費にも繋がるのではないかと思います。


  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    AppleのUIが優れている点の1つとして、自身の動作がキチンと反映されている感が大きい、というのが言われていた。例えば地図アプリでは、地図画像自体がダウンロードできていない時に、アプリを止めるのではなく、入力に合わせてメッシュパターンのみを動かすことで、「動作は反映されているが画像が未ダウンロード」という状況が、直感的に分かるようになっていた。端までスクロールするとバウンドするようなエフェクトが出るのもそう。UIの向上がUXの向上に繋がっていた時代。
    それが一段落し、そこに驚きを感じられなくなった今、UX自体の向上へとシフトしている。その最たるものが、記事にもあるような、機器間のシームレスな接続。今や新しくパソコンを買ったときも、勝手にあれこれ同期して元のパソコンと同じ環境を容易に作れるようになっている。
    となると、この次に来るのは、デバイスを極力身に着けない世界。環境に機器が組み込まれ、好きなときに情報を取り出せるような仕組みにシフトしていくはず。
    ただ、情報を提示するディスプレイについては、何らかの形で用意する必要がある。それがスマホのままなのか、メガネタイプの端末なのか、環境に埋め込まれたプロジェクタなのか、はたまたドローンのような形の、ついてくる執事型ロボットなのか。あれこれ想像は尽きない


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    UXが決める、というのは同意。昔Blu対HD-DVDで規格競争が終わったときにBluが普及すると主張したところ、当時の上司が「かとちゃん、質の進化だけだと、そんなに普及しないと思うよ。SACDが例だよ」と言っていた。彼は合っていた。一つの軸で延長線上に進化するだけだと、UXは変わらない。それからは、電子機器が爆発的に普及するかを見るときには、二つポイントがあるかは絶対チェックしている。
    UXというところに戻ると、音楽関連では、音質だけでなく、レコード→テープ(録音可能)→CD(スキップ可能)→HDD(大量に持てる)→Flash(壊れにくい)とUXが進化。逆に音質だけの進化を求めたSACD(Super Audio CD)は失敗といえる。
    ビデオでも同様にDVDへは画質だけでなくスキップできるメリットもあり普及したが、Bluは画質だけだったので失敗。テレビの進化も、液晶へは薄型化という点で進化したが、4Kとかは画質だけの進化なので爆発的にUXを変えるものではないと考えていて、自分は悲観的だ。
    ただ、Apple WatchがどうライフスタイルというUX(経験)を変えるか、自分は分からない。自分は、魅力を感じていないので買っていないので、実際使われてる方のコメントは是非聞きたい。


アプリをダウンロード

この記事の著者 / 編集者


  • NewsPicks

この連載について


2007年の「iPhone」誕生以来、すさまじい勢いで進むスマホシフト。これからもモバイルの世界はさらに進化し、2020年に向けて、新たなトレンド、ビジネスが生まれるだろう。「アップルウォッチ」などのウェアラブル、IoT(モノのインターネット)、2020年始動予定の次世代移動通信システム「5G」、メッセージアプリなどがモバイルの世界を大きく変えるはずだ。今後5年間に、モバイルの世界はどう変わっていくのか。5年後を見据え、主要プレーヤーたちはどんな手を打つのか。その未来の姿を、ハード、通信、アプリ、広告・マーケティング、eコマースなどの側面から分析する。
この連載の記事一覧へ

新着オリジナル記事


配信メディア



今日のニュース


NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか