• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜマネーフォワードは“祖業”を新会社に移したのか 決断の背景に「収益化」

ITmedia ビジネスオンライン
174
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 小松 美香
    badge
    SyntheticGestalt株式会社 CFO

    資金調達の世界にも変化がでてきてるように、51/49の合弁が今後のトレンドになるんでしょうね。
    身売りというと聞こえ悪いけど、合弁というとなんかニュートラル。
    まあ、資本がこみいってて、劇的な改善は見込めないですからね。こういう変遷は未上場、上場とわずかなよい流れだと思います。


  • Kato Jun
    ユーザベース スピーダアナリスト

    お金というのは、本当に不思議。そしてそれがこのPFM領域の難しさ。
    お金への不安を大部分の人が持ち、また1600万人ものユーザーがいても、月額500円でも、四半期売上が前年比20%以上の成長はしているが、現在は12億円…
    アンケート的なユーザーニーズや動向と、実際に払ったり行動するかがかなり違う。消費も投資もお金、ただそれを管理したり見える化することは一丁目一番地だがだからといってお金が増えるわけではないので行動につながらない(逆に行動につながる人は、マネフォを有料でも使うが、現実は結構限られている)。
    マネフォだけでなく、新NISAも広がる中で、ここらへんを「空気のような当たり前」にできるかは社会課題。2社のチャレンジが上手くいってくれると、とても嬉しい。


  • Sasaki Megumi

    マネーフォワードの有料会員ですが、家計簿はまあまあ便利です。ただし、その月の予算達成度予想を算出してくれるものの、計算が単純すぎて、予想精度が低い。ヒストリカルな出費データを元にもっとリアリティのある予想を立てつつ、今週は食費をいくらに抑えましょう、とか、レコメンすべき。API連携も、もっと積極的に数を増やすべき。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか