• 特集
  • 動画
  • トピックス
プレミアムを無料で体験

なぜ「年収130万円の壁」がいまだに存在するのか…日本人を貧しくさせる「年収の壁」という大問題

PRESIDENT Online
281
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 辛坊 正記
    badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    厚労省は、パートタイム労働者の社会保険加入要件を緩和し、対象企業の規模を引き下げるなどして加入者を増やすことに熱心です。厚生年金の恩恵に浴せない国民を救う側面が強調されていますけど、真の狙いは、正社員である夫(妻)の扶養下で年金保険料を払わず基礎年金を受け取る第三号被保険者を極力減らすことにある筈です。基礎年金に相当する国民年金は実態的に破綻状態にありますが、その対象者を企業が保険料の半分を負担する厚生年金に移せば基礎年金部分の運営が楽になり、今の高齢者を支える保険料も増えて、当面の年金財政検証を乗り切る上でも好都合。第三号被保険者が大きく減れば、制度の廃止も可能です。
    130万円の上限を引き上げれば労働時間調整をする主婦(主夫)の労働時間は増えるでしょうが、厚生年金加入者の裾野を広げて当面の年金財政を救うという狙いに反します。厚労省として、これはなかなか難しそう。上限を引き上げる代わりに2年間の経過措置を設けるなどして当面を糊塗する背景に、2年経ったら社会保険制度に強制的に組み入れる意図があるんじゃないかとパート従業員が勘繰るのも故無きことではありません。
    第三号被保険者制度を廃止するのが本筋ですが、加入対象者の拡大で第三号被保険者が本格的に減るまでは、政治的に難しいでしょうからね・・・ (・・;


  • 浜野 展幸
    badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    政策としては、社会保険の適用事業所を増やし(非適用事業所を減らし)、厚生年金・健康保険に自ら加入してもらう方向にあります。
    つまり、「130万円の壁」を上げるのではなく、「106万円の壁」に寄せて、「働けば社会保険に自ら加入する」という流れを作ることです。マクロで見ても保険の加入者が増えることはポジティブですし、本人にとっても、「傷病手当金という補償がつく」「将来の年金受給額が増える」というプラス面がありますが、広く認知されていないことは残念です。
    「壁」を上げ下げするのではなく、社会構造の変化に合わせて、社会保険も根本的に見直すことが必要だと思います。


  • 葉村 真樹
    ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    これ、壁を取っ払うことに反対な人たちもかなりいるという、これまたまた別の壁が有るんですよね。「さらに私たちからむしり取るのかー!?」と…。政治って本当に大変だと思います。世の中には出来るなら働きたくない、って人の方が結構マジョリティだったりするから余計に難しかったりするんですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか