• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

グリコ出荷停止、プッチンプリンの棚が他社に奪われ始めた…重いデロイトの責任

438
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Skylight America代表(シリコンバレーのコンサル会社) CEO

    以前も書きましたが、「デロイトの責任」は現段階で書きすぎではないかと思います。

    裁判の可能性と書いているので、本当に責任があるというのであれば法廷で白黒をはっきりとさせればよく、この記事程度の根拠でタイトルに社名付きで書くという行為が気になります。


    報道の自由とは、根も葉もないことをさも事実かのように誤誘導してよい、ということではありません。

    仮にこの先デロイト側の責任がないとなった場合は本記事で誤った評判や印象を世間に与えた本メディアは同社から損害を問われて然るべきかと。

    書かれる方の会社も生死がかかっているので、書く側も当然それくらいの覚悟と本気度を持ってやってほしいと思います。


  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    そのカテゴリのno.1ブランドがなくなったらそのカテゴリの売上はどうなるのか?これは絶対に誰もしない実験ですので、今回の件で、どう対応したかでどう結果が違ったか、プッチンプリンが戻ってきた時にどう対応したかでどう違ったか、も含めてレポートされると興味深いものになるかと


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    知名度が非常に高い商品なので、販売再開時に『またせてごめんねキャンペーン』的なことをすればすぐに回復しそうな気もします。

    宣伝広告的に超特価で再開時一時特価を出すなどすれば棚は確保できるでしょう。販売店も話題の商品の再開でさらに特価出せるなら間違いなく棚確保するはず。

    話題を作るには材料はありすぎるくらいなので、再開できるならばあとはマーケティングによる部分でカバーできるではないかと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか