• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ドラクエ12」開発継続か 堀井雄二さん「さっきまで打ち合わせをしていた」

108
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    stylist /タイタンの学校(校長・太田光代)講師、文化デザイナー学院講師、ファッションスタイリスト オーダーメイドスタイリスト

    ファミコン時代からのゲーマーですが、ドラクエもFFもIPに頼った安易なソシャゲ乱発や開発丸投げで企画力が落ちており、名前を冠したゲームというだけになってきている印象です。最新のFF16も期待には届かなかったという評価に。

    ここまでシリーズが続いてきたのはゲーマーを感動させる深いストーリーやRPGとしての本質的な楽しさがあったからで、ぜひそこに立ち戻ってさすがスクエニと思わせてほしいものです。


  • IT会社 営業マネージャー

    今回のドラクエはアクションも導入される噂がありましたね。
    (従来の「たたかう」コマンドは残してるが、リアルタイム戦闘になるとのこと) 
    ※噂です。

    ドラクエ1~9.11をプレイしてます。
    ドラクエはコマンド型の主体の方が盛り上がるのです。(切りつけるのは11くらいにはして欲しい)

    ドラクエに必要なのは「グラフィック」でも、「流行り」でも、「オンライン機能」でもないです。

    ストーリーやドラマです。

    個人的には"エデンの戦士たち"のキーファくらいグサっとくる感情移入系が欲しいところです。


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    先日、スクエニの決算で、
    220億円のコンテンツ廃棄損、168億円のコンテンツ評価損を
    計上しておりました。
    https://toyokeizai.net/articles/-/756361

    このどちらかの中にドラクエXIIの製作費が含まれていると
    噂されていましたが、開発継続ということは
    少なくとも「廃棄損」には含まれていないと思われます。
    最近のゲームはコンシューマーゲームから、
    スマホのアプリゲームへと流行が変化しつつある中、
    コンシューマーゲームの大作であるドラクエがどれだけ当たるか
    多くの人が注目しているように思われます。
    JRPGは日本でしか売れないと言われる中で、
    どれだけ海外でも売れるコンテンツに化けられるか、
    大きな鍵のように思われます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか