• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米CEO報酬、「マスク氏効果」で巨額化加速

The Wall Street Journal
96
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    別にイーロンがやってるから俺も、と決めてるわけじゃないでしょう。レイオフもオフィス出社回帰もそうだがあらゆる事を誰よりも真っ先にかつ大胆にやるので、まるで他の経営者が彼に追随したかのように見えるだけ。実際は彼はあらゆる意味でアウトライヤー、外れ値。関係ないと思う。アメリカの強欲資本主義の成れの果て。


  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    イーロン・マスクの巨額報酬をめぐってテスラの取締役会議長が健気に正当性を株主に訴えていますが、このほど議決権行使アドバイザーのグラスルイスは反対推奨をしました。

    議長はマスク氏とズブズブの関係ではないか?と勘繰られており、彼女は「たわごと」と一蹴していますが、一般株主を代表する取締役会の議長が積極的に巨額報酬を推奨するだなんて、いくらなんでも“ズレ”過ぎていると見られてもしかたありません。

    マスク氏はかねがねESGはバカらしい、環境に貢献しているテスラよりフィリップモリスなどたばこメーカーの方がESGスコアが高いのはおかしい、と主張しており、ごもっとも!と同情できる部分はあるものの、これだけガバナンスがマイナスだとスコアが低いのもまぁ納得だよなあと。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    会社は誰のために存在するのか。株価と連動する報酬は、強欲資本主義そのもの。そんな会社に未来はありません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか