• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「えーと」と言わない Z世代のコミュニケーション特性

92
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    えーと などのフィラーがZ世代は極端に少ない。そう感じる。Z世代のプレゼン力はわれわれ世代より格段に高いと思う。だが記事はそれを否定的にとらえ、上司が訓練することを勧める。Z世代にコミュニケーションを訓練できる上司ってそんなにいるのかね?


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    SNSとは鏡のようなもの。
    見た目だけでなく、自分のふるまいが良くも悪くも可視化される。
    そんな「鏡」の前に幼いうちから立たされていたとしたら、自分のふるまいに自覚的になっても不思議ではありません。


  • 早稲田大学 招聘研究員

    「つなぎの言葉「フィラー」が他の世代の半分以下と極端に少ない」ってへー面白い分析だなと思った。その原因は、「言葉を慎重に選んでいるためだと思われる。」とのこと。

    しかし記事を読むと、不慣れな新人さんとベテランの違いが出ている。つまりこれはZ世代特有な傾向ではなく、いつの世代でも新人さんの特徴と言える。だからコホート分析しないとタイトルのような結論は言えない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか