• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【超速報】OpenAIが最強・最安の「新GPT」を発表した

NewsPicks編集部
2390
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ELYZA Product Manager

    冷静に見ると、OpenAIの一強時代が終わりつつある

    ・GPT-4からGPT-5へのメジャーアップデートに苦戦(マルチモーダルは凄いけど、以前に発表済み)
    ・LLMの進化の成長スピードが鈍化して、革新から改善フェーズへ(速度の改善、価格の低下)
    ・GPT-4oのベンチマークで、GoogleのGemini、AnthropicのClaude 3, MetaのLlama 3が良い勝負
    https://openai.com/index/hello-gpt-4o/

    特に、オープンLLMのLlama3の健闘は注目で、巨大テック企業ではなくても、企業ごとや業界・業種ごとの特化型LLMを開発できるように。
    Open AI一強の時代から、群雄割拠の時代に突入して、より新しいものが生まれそう。


  • badge
    株式会社クラフター 代表取締役社長

    日本時間深夜に発表されたGPT-4oは、音声、画像、映像を認識する、言わば目と耳ができたAIです。

    これは今までと異なる飛躍的進化です。GPT-4oにより、AIがソフトウェア世界から逸脱する未来が見えてきました。
    今までTPOに合わせて事前に学習させていたAIロボットが、GPT-4oによりリアルタイムで状況認識するようになります。そうすると、具体的には製造現場、店舗接客、建設、救命などの物理的存在が不可欠だった分野にAIロボットが段違いの精度で参入してきます。
    これからAIを目にするシーンは、ビジネスの分野だけに留まらないでしょう。

    人間とAIロボットが過ごす未来が、ぐっと近くなりました。


  • NewsPicks NY支局長

    ChatGPT、OpenAIの発表はもはやアップルのようになってきました。

    コアなファンが待ち切れないほど興奮する一方(一部は信者化)で、冷静な人やアンチも増えて、毎度議論が白熱します。

    ということで、日本時間で2時間前に発表されたばかりの「最新GPT」について、超速解説をお届けします。

    無料で使える範囲が増えましたし、日本語で話しかけても、日本語で返してくれたり、英語とか他の言語に翻訳して返してくれるのもありがたい。

    ちなみにアルトマンにとって「無料」は大きな意味を持つようです(https://blog.samaltman.com/gpt-4o)。

    では特集「AIサバイバル」引き続き、よろしくお願いします!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか