• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜクジラの「淀ちゃん」死体処理に8000万円? 維新と近い業者が受注 大阪市のテキトーな理由【内部文書入手】

35
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    朝日新聞出版 AERAdot.編集長

    関西では報じられていたようですが、あまり関東ではニュースにはなっていなかった淀ちゃんの死体処理問題。経緯がなんだか怪しいのです。

    首長の発言の影響力ってわれわれ市民が思っているよりも大きいんですよ。忖度も含めて。

    さて、関東でも都知事という国会議員をしのぐほどの影響力と権限をもつ首長選が近づいてますね。地域の行政ニュースにも選択の参考になる部分はあると思います。


  • 兼業投資家 そろそろ中堅

    AERAクオリティ。古い感覚の記者が古い感覚の取材源に飛びついたせいで記事に突っ込みどころが満載。

    8,000万の妥当性は分かりませんが、文中の「800万円」も安過ぎて無理があるでしょ(笑)
    創業者は昔の物価で考えてない?

    あと気になったのが「大手企業を噛まして下請けで入れば疑われなかった」と再委託を推奨してますが、「再委託」は中抜きの元なので原則推奨されません。(港湾局は分かりませんが…)


  • ただの人

    万博もそうだけど、知らぬ間に見積もり額の倍額になってるみたいなのがまかり通ってるのを何とかして欲しい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか