• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米NFLスター選手、女性の大事な役割は「主婦」と卒業式でスピーチ 批判浴びる

BBC NEWS JAPAN
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • T Yoshitaka
    Web系

    批判するのは良いと思うが、解雇を求めるのはどうなのか。

    時代に則さない発言ではあるが、実害を与えるような行為をしたわけでなければ、違法行為をしたわけでもない。

    彼の意見を否定すれば済む話だと思う。


  • 小林 秀二
    早稲田大学 招聘研究員

    ハリソン・バトカー選手は、ベネディクティン・カレッジで卒業式の演説を行ったが、このスピーチは卒業生や出席者からスタンディングオベーションを受けた。著名なカトリック教徒らが支持を表明している。
    https://www.catholicnewsagency.com/news/257720/kansas-city-bishop-prominent-catholics-back-harrison-butker-following-speech-backlash

    バトカーは、ウェストミンスター・スクールからジョージア工科大学でサッカーをしていた。もともとカトリックとして育ったが信仰を再発見し現在は敬虔なカトリック教徒となっている。ラテン語のミサに出席しているようだ。伝統主義者のカトリック教徒が「迫害されている」と感じている。2019年のカンザス州最高裁判所の判決を無効にする2022年のカンザス州憲法修正案を支持している。

    ウェストミンスター スクールは、アトランタにある幼稚園から 12 年生までの私立学校。長老派教会の系列校で1951 年設立されたが、60年代初頭まで黒人学生の出入りを禁止し、アフリカ系アメリカ人がキャンパスに入るのは認められなかった。

    会場のベネディクティン・カレッジはカンザス州のキリスト教カトリック系の私立大学。米国に数あるベネディクト会カレッジの 1 つで、聖ベネディクト修道院とマウント セント スコラスティカ修道院が後援している。

    よってこのスピーチは宗教的信念によるもので舌禍でなく確信的なもの。大学側の意向で招待され、聞いているカトリックの学生も支持している。これに対して外のリベラル派やプロチョイス派を中心にSNSなどでたくさんの非難が出ているという構図。日本人にはよくわからない根深い断絶的な対立の一端であり、そう簡単な話ではないよ。こうした人たちがトランプの強烈な支持者だからね


  • Goshima Takafumi
    自動車メーカー R&D サラリーマン

    長々記事書いてるけど、要は個人の意見に周りが批判や賞賛をしているってだけ。

    サポートしてくれた奥さんに感謝してるって言いたかったぽいけど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか