• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「退職後の移住先」として検討したい、英語が公用語の3カ国

15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    これはForbes誌の記事で、筆者はAgora社に務める米国人。主に米国人を対象とした記事と考えていいでしょう。

    米国人に望ましい「退職後の移住先」というのは、
    ・長期滞在ビザが取れる

    マルタ共和国であれば、6000万円以上の不動産をマルタで買って、マルタ政府に500万円払う等すれば永住権をもらえます。

    ・米国よりも物価が安い

    これは、医療費と介護が米国よりも安い、というのが必須でしょう。

    もちろん、そもそも米国の物価を気にしないでいいくらい何億円も持っているのであれば、米国にも悠々自適暮らしできる場所はたくさんあります。金があれば医療も介護も、問題ありません。
     米国人にも、米国でできるほどの金は無いけど、マルタやフィリピンなら悠々自適できる、という人は多いでしょう。

    日本人についていえば、国民健康保険と介護保険があるかぎり、日本の外に移住して日本よりも安く快適に悠々自適できる、ということはありえません。


  • badge
    格闘技選手 ONEFC , DREAM , 修斗チャンピオン

    アメリカ人から見た移住先だとは思うのですが、フィリピンの50歳以上で2万ドル以上預けるとリタイアメントビザ発給は日本人から見てもポイントが高いはずです。海外移住先と国内移住先のいくつかも見ておいて、その中で時期やタイミングを見て決めていけば良いように感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか