• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

流行りの「仕事のゲーム化」の利点と6つの問題点

69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 臨床開発受託機関

    ゲーミフィケーションのメリットは、評価される項目が明確となることです。何をやったら上司が満足するのか分からない状況や、ダメ出しが目的になっていて何をしてもマイナスになる状況では、ストレスが強く、場合によっては健康面への影響も出ます。

    一方、デメリットは、単なるノルマ主義として運用され、従業員にストレスばかり与える制度となるリスクがあることです。何でもかんでも数字目標のあるノルマ主義は、ゲーミフィケーションであるとも言えます。


    ノルマ主義が従業員のプレッシャー・ストレスとなるのは、
    ・現場の意見を聞かない上層部が、一方的にノルマを押しつける場合
    ・ノルマのため、顧客を騙す必要があったり、自爆営業をする必要がある場合
    ・ノルマを達成しても、会社の利益になるだけで、従業員が成長を感じられるわけでもなく、報酬が大きく増えるわけでもない
    ・ノルマ達成状況が公表され、達成状況の低い人が責められる
    といった状況だと考えます。

    会社の利益となる数字目標もあっても良いのですが、自分自身で決めた成長目標を達成していくことこそ、従業員満足に繋がるのではないでしょうか。


  • ツギハギRacing 代表

    何でもかんでも導入すればいいというわけではないよね。というのは、この話に限らず。

    あと、「流行りの」という枕詞で雑に括ってしまうのには若干の乱暴さを感じる。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    仕事のゲーム化は、各個人が、自分の頭の中だけでやる分には良い効果があると思います。

    しかし組織として導入するとデメリットが大き過ぎると思います。
    組織である以上、必ず人事評価があり、人事評価には原資という制約がある以上、組織のみんなで取り組むゲームで必ずメンバー間での勝ち負けが生じるので、そんな状況でエンゲージメントが上がるわけがない。(勝った人は上がるでしょうけど)

    ゲーム化は個人的にやるのにとどめるべき。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか