• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「サポート詐欺」で情報漏えいか 雇用支援の独立行政法人が発表、委託プランナーのPCが遠隔操作状態に

ITmedia
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 増田(ソウタ) 幸美
    badge
    日本プルーフポイント株式会社 チーフエバンジェリスト| 警察大学校講師

    「現時点で不正使用などの二次被害は発生していない」と書いてあるものの、窃取されたのはもっとも狙われやすい高齢者などの情報。
    盗まれた個人情報はアンダーグラウンドで売買され、また別の犯罪グループに使われます。
    サポート詐欺は、セキュリティ教育をおこなっていれば、誰でも気づける単純な攻撃。ことの重大さに気づき、個人情報を扱う立場として、セキュリティ教育を疎かにしないようにしていただきたい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか