2024/4/19

【基礎からわかる】3.6兆円「異次元」少子化対策を噛み砕く

NewsPicks 編集部記者
異次元の少子化対策に挑戦する」。
2023年1月の年頭記者会見で岸田文雄首相が表明してから、1年以上が経過した。
児童手当の所得制限撤廃や出産一時金の引き上げといった施策を打ち出す一方で、今もっぱら話題になっているのは「子ども・子育て支援金」に伴う一人当たりの負担金額だ。
少子化対策の財源を、企業や個人の公的医療保険料を通じて「支援金」として徴収するこの仕組み。
年収や保険の種類によって国民の負担額は変わるが、年収600万円の人は28年度に月1000円が徴収される試算(被用者保険の被保険者一人当たり)だ。
一方で、岸田首相は「実質的な国民負担はゼロ」だと説明する。
なぜ実質負担ゼロと理論づけることができるのか。また、今後の目玉となる支援策は何なのか──。
こども家庭庁の担当者に、少子化対策に関する疑問をぶつけてみた。
INDEX
  • 「きょう通過予定」法案のポイント
  • 3年間で3.6兆円を上乗せ
  • 年収600万で1000円負担
  • なぜ「実質負担ゼロ」なのか
  • 「『負担』をアップデート」
  • 「婚姻」は間接的に…