• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「失われた30年」の責任は経団連企業にある…未来に投資せず、下請けをいじめ、学生を「就活」に追い込む大迷惑

98
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    りそなアセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト チーフエコノミスト

    根本的な原因は、バブル崩壊とその後の不良債権問題、米国による日米半導体協定や円高誘導などの日本たたき、だと思います。大企業は、生き残りをかけて、設備投資削減、賃下げ、下請けイジメに追い込まれたと言えます。もし大企業が何もせず破たんしていたら、問題は今頃もっと大きくなっていたと思います。問題は、ではバブル崩壊と不良債権問題、米国による日本たたきの原因は何かです。バブル崩壊は日銀の無理な利上げという暴走、不良債権処理は金融関係者の問題先送り体質、米国による日本叩きは無為無策だった政治です。大企業はこれらの被害者、記事の表題にあるのは二次被害だったと言えます。


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    いや、どう考えても政治の責任です。

    プラザ合意による為替相場の変動、バブル崩壊をソフトランディングさせなかったこと、消費税の導入とその後の増税。
    ちょっと日本経済が上向くと直ぐに増税したのが、30年も長期化した理由です。

    これらによって日本国内が完全にデフレマインドになったんです。国民負担率を政府がもの凄く高くするから、そりゃデフレマインドになるよね、という話。


    またも、企業の内部留保とかいう愚かなことが書かれていますが、内部留保=現預金残高では無いんですよ?
    内部留保を貯め込む、というのが、そもそも会計を分かってない人の勘違いです。


  • 建設業#金子さんファンクラブ

    感想文レベルでした。経済界のせいだというなら、学者らしくデータでお話ししてほしい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか