• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

神田財務官、行き過ぎた動きにはあらゆる手段排除せず対応-円153円台

216
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • なし 投機家

    そもそもなんで昔360円の円が今150円で円安だと言うのか?じゃ何故か?日本のインフレ率が低すぎたから表面は円高でもって話し。
    成長して国規模が増えてるなら他国並みに。所得が増えてこの値段になっても何も問題はない。
    つまり名目成長が問題。じゃ責任は国の財政規模を不自然に均衡させた財務省の責任。
    勿論国会議員にも、但し安倍回顧録のように至る何処に財務省官僚の説明というなの圧力、金融機関、財界人、メディアにも財務省出身がいてコントロールしてる事からも財務省の悪質な行動は許されるものではない。
    ここのコメントでも辛抱などは財務省ポチの翁の日本総研だったからこんなアホなコメントをさも正論のように書く。
    財務省の責任を書いたことは無い日銀の責任としかしない、
    勿論日銀官僚も下手なプライドと無知で政策を失敗した事は明白。三重野、速水、当然白川。
    元日銀理事の早川とかこのニュースピックスインタビューでクズ中のクズを天下に晒した。
    ついでにピックススの副編集もクズぶりを知られまい批判の対象となり、この人はダメの烙印を貼られてる事は知られてる。
    知らんのはニュースピックス編集部の人達だけ

    笑笑


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    財務省が今やるべきことは為替介入ではなく、消費税の凍結ですけどね。

    それをやれば国内消費(需要)が喚起され、それによって輸入インフレでの物価上昇ではなく、国内需要による物価上昇が起きて、それと賃金上昇とが適度に絡み合うことでの物価上昇が起きることが理想なはずなので。

    もう日銀の出番ではないです。財務省が動くべき段階ですが、動くべきは為替介入ではない。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    市場を牽制するのは財務官の仕事として是と考えますが、果たしてどこまで効果があるものか。そして実際に介入できるのか。介入して効果が一時的に留まることがはっきりすれば円安への流れが加速しかねませんし、口先介入ばかりが続けば“オオカミ少年状況”が生まれないとも限りません。
    長く続いたデフレと低インフレで本来は高くなってしかるべき円が、これだけ極端な円安に陥った背景に、政府と日銀が組んで進めた円の価値の毀損策があることは間違いなさそうに感じます。日銀は異常な緩和に修正を掛けましたが、カネがじゃぶじゃぶ余って資金需要が乏しい中ですからマイナス金利政策を止めても短期プライムレートは据え置かれたままですし、YCCを止めても国債を購入し続けると宣言したのでイールドカーブも殆ど動きませんでした。
    日銀が国債を買って金利を低く抑えることを利して政府が財政赤字を増やす状況は今回の金融政策の見直しを経ても変わらず、本来節約されて然るべきエネルギー資源の消費を、補助金をばら撒いて逆に支えて貿易赤字を定着させることまで続けています。
    こうした状況を放置したまま警告を発しても、効果は限られそうな気がします。実際に介入して効果が一時的に留まれば、足元を見られて円売り圧力さ更に強まることだってありそうです。政府と日銀がどのように動くか読みやすければ読みやすいほど、投機筋は楽ですからね・・・ (・・;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    米国はモダンサプライサイドエコノミクスの名の下、積極財政で潜在成長率が上がり、中立金利が上がってしまいましたから、それに伴うドル高圧力は仕方ない部分もあるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか