• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2024年4月10日(水)

note(ノート)
25
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • CAP高等学院 代表

    こんにちは.

    昨夜の強風の影響もあってか,昨日とは打って変わり,雲ひとつない快晴の福島市です.
    今日も教育に関することを少しだけ.

    https://www.asahi.com/articles/ASS3T15ZJS3TUTFL00BM.html

    有料記事ですので,くべては読めないのですが,何故一方だけの意見を取り上げて記事にするんでしょうね?
    これだけ読めば,「じゃあ厳しくいこう」と極端に考える人が出るのではないか?と考えないんですかね?
    必ずしも全員が記事を最後まで読むわけではないし,下手すると見出しだけ読んでなんて人もいるかもしれない.

    https://mainichi.jp/articles/20240404/k00/00m/040/145000c

    この記事もそう.そもそも,これまでの教育に危なさを感じたから出てきているアクティブラーニングなのに,東大合格者という数値だけで,はっきりと定義もされていない“基礎学力”が落ちたと騒ぎ出す.因果関係も調べないし,相関関係すら検証していない.

    それでも信じる人がいるから怖い.
    だから必要なのは,親世代の教育ということになるのかと.

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!


注目のコメント

  • 技術営業 機械

    追記
    Isozakiさんのコメントを確認する前に書いたものですから、過ぎたところがあったかもしれず失礼しました
    結婚そのものが難しくなった令和
    家を意識する世代は減っているに違いなく
    ドラマはこれでいいのかもと思い直してます


    おはようございます

    虎に翼
    どうも違和感が拭えません

    三淵嘉子を題材にしているからか
    男尊女卑ばかりが強調されています

    個人よりも家が強かった明治を
    家よりも個人が強い現代の感覚で
    男女を描くから矛盾してしまいます

    女性が虐められれば実家が出てきて
    最終的には家と家の争いになるのが明治
    男性も好き勝手ができた訳じゃない

    若い脚本家の勉強不足なのか
    それともプロデューサーが敢えて仕向けたのか…

    一部で話題になりがちな夜這いの風習も
    村八分の仕組みがあるからこそ成り立っていた

    法律や風習ってとても論理的だったりします

    法家を扱う朝ドラだから
    矛盾を感じさせてはいけないと思うのですが

    冒頭の明治に戻せば
    本当に可哀想なのは身寄りのない女性です
    戻る実家がある女性はまだ強かったのですよ

    本日も宜しくお願いします


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    ひさしぶりの養殖モノ。
    最後に書き込んだのいつか思い出せん。

    このところの変化。
    ・こどもが中学卒業し、地方の高校に進学。寮生活を開始。
    ・こどもの寮生活の開始に伴い、ひとり親からひとり暮らしに。
    ・仕事内容(大学のキャリア教育)は変わらず。講義で使用するシステム(SAAS)を変えたので、その対応が心配。
    ・非常勤の方の講義は大人気。最初の2022年度から履修者3倍増。増やしてもいろいろと運営難しくなるところもあるぞ。
    ・時間もできるだろうということで放送大学の科目履修生になってみるが、諸々届いてない気がする。
    ・ラグビースクールコーチの方は、低学年のまま。こどもの観戦追っかけで休みがちだったのが、復帰できるか。

    2024年度もがんばりましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか